• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

高度技能移民受け入れ政策と家事・看護・介護労働者:ポイント・システムの意義

研究課題

研究課題/領域番号 21530160
研究機関関西大学

研究代表者

柄谷 利恵子  関西大学, 政策創造学部, 教授 (70325546)

キーワード国際移動 / グローバル化 / ガバナンス / 家事・看護労働 / 入国管理政策
研究概要

研究初年度は現地調査に重点をおいてすすめた。EU(EUI、フィレンツェ、2009年9月1日-13日)および英国(国立公文書館、ロンドン;オックスフォード大学移民政策研究所、オックスフォード、2010年1月14日-23日)にそれぞれ出張し、現地で政策作成および決定に関する第1次資料を収集してきた。さらにこれらの資料を用い、本研究の中間報告として、2本の原稿を執筆した。うち1本は、「子ども」をめぐる国際移動に焦点を当てており、『国際関係の中の子ども』の第14章に掲載されている。あとの1本は、英国の能力別受け入れ制度の下で、女性移住労働者が家事・看護分野で就労する際の扱いについて考察したものである。これは現在『国際政治』に投稿中である。
国際政治学・国際関係論の分野で、国際移住を取り上げた研究はまだ数が少ない。そのため国際政治学会の学会誌などに積極的に投稿することで、研究の成果を広く問うていくことに努めている。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2009

すべて 図書 (1件)

  • [図書] 国際関係のなかの子ども2009

    • 著者名/発表者名
      柄谷利恵子
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      御茶の水書店

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi