• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

気候変動避難民:国際レジームとガヴァナンスの視座からの研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21530161
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国際関係論
研究機関関西外国語大学

研究代表者

新垣 修  関西外国語大学, 外国語学部, 教授 (30341663)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード気候変動 / 避難民 / 国際レジーム / ガヴァナンス
研究概要

気候変動と人間の強制移動との関係は単純ではなく、またその形態は地域により多様である。さらに、気候変動避難民に対するグローバル社会の対処の可能性も不明であって、多岐にわたる問題群を本研究のみで全て網羅することはできない。そこで、気候変動避難民へのグローバルな対応について、その理論面に関心を引き寄せて本研究を進めた。具体的には、気候変動避難民と既存の国際レジームとの関係や、この領域のガヴァナンス的状況等を踏まえ、その動態に係る理解を試みた。まず、気候変動避難民と接点を有する国際レジーム(難民レジーム、環境レジーム、人権レジーム、開発レジーム、安全保障レジーム)のアクターやそこで形成された原則・規範に着目した。その上で、各レジームにおける気候変動避難民の位置づけや、各レジーム間の関連について検討した。加えて、開発レジームを例に、非公式なネットワーク化や政策上の課題等についても考えた。なお、以上の研究成果の一部は、学会報告や図書を通じて公表された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 学会発表 (3件) 図書 (3件)

  • [学会発表] 無国籍難民の保護2011

    • 著者名/発表者名
      新垣修
    • 学会等名
      世界法学会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2011-05-15
  • [学会発表] 「環境移住者」と開発:太平洋の島嶼国家.地域の検討を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      新垣修
    • 学会等名
      国際開発学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-12-04
  • [学会発表] UNHCR's Supervisory Role and Non-state Actors2010

    • 著者名/発表者名
      新垣修
    • 学会等名
      International Conference on Forced Displacement, Protection Standards, Supervision of the 1951 Convention and the 1967 Protocol and Other International Instruments
    • 発表場所
      York University, Canada
    • 年月日
      2010-05-17
  • [図書] Forced Displacement, Protection Standards and the Supervision of International Refugee Rights Instruments2012

    • 著者名/発表者名
      James Simeon(ed), Osamu Arakaki
    • 出版者
      Cambridge University Press
  • [図書] 研究報告書.平成21-23年度日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(C)気候変動避難民:国際レジームとガヴァナンスの視座からの研究2012

    • 著者名/発表者名
      新垣修
    • 総ページ数
      40
    • 出版者
      本科研費に基づく出版
  • [図書] 日本における難民訴訟の発展と現在:伊藤和夫弁護士在職50周年祝賀論文集2010

    • 著者名/発表者名
      渡邉彰悟、大橋毅、新垣修, 他
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      現代人文社

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi