研究概要 |
当初の計画調書のとおり、今年度は、市場経済における代替的価格変化に対する消費者余剰とそれによる社会厚生関数の可能性定理の分析について研究を行った。その成果は単著論文(論題:On the axiomatic foundations of aggregate consumer surplus measures for non-market goods)にまとめて、国際学会Econometric society(上海国際会議場、中国、平成22年8月21日)で口頭発表した。これは、市場経済を前提としながら、道路、橋などの公共財に対する便益評価について、社会厚生関数の理論の立場から、消費者余剰概倉の整合性を詳しく分析した成果である。これに対して、公共財を含まない、純粋に市場経済内部における、価格変化と所得分布に対する消費者余剰に基づく社会的評価の問題を分析した成果は単独論文(論題:Axiomatic characterizations of the aggregate consumer surplus measures as social welfare indices)にまとめた。なおこの論文はAMES2011(予稿集,電子媒体https://editorialexpress.com/cgi-bin/collference/conference.cgi?action=login&db_name=FEMES11、査読有り、平成23年8月公表予定)に掲載が決定している。
|