• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

本源的動機と自発的協力の経済学:理論分析と実験による実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 21530174
研究機関国際大学

研究代表者

柿中 真  国際大学, 国際関係学研究科, 教授 (40421234)

研究分担者 小谷 浩示  国際大学, 国際関係学研究科, 准教授 (80422583)
キーワード自発的協力 / 本源的動機 / 公共財 / 経済実験
研究概要

本研究では、本源的動機に着目した経済理論モデルを構築し、どのような環境及びどのような本源的動機の下であれば、各個人が自発的に協力する社会が発生するのかを理論的・実証的に考察することを目的としている。既に、Elster流のMoral動機及びSocial動機を持つ個人から構成されている社会において自発的協力が形成されるメカニズムを理論検証した研究結果を論文"An Interplay between Intrinsic and Extrinsic Motivations on Voluntary Contributions to a Public Good in a Large Economy"(Kakinaka and Kotani, Public Choice, 2011)及び"Social Motivation and Voluntary Contributions to a Public Good in a Large Economy"(Kakinaka and Kotani, mimeo)に纏めている。当該年度では、前年度に続き、インドネシアの森林プロジェクト及び中国北京の公害・公共悪における自発的協力に関する実地調査を実施し、自発的協力を促す要因を実証分析した研究結果を論文"Community Participation of Community Collaborative Forest Managementin Central Java, Indonesia"(Lestari, Kotani, and Kakinaka, mimeo)及び"Mode Choices for Trips to Work in Urban Beijing"(Lili, Kotani, and Kakinaka, mimeo)に纏めた。さらに、公共財の心理実験を実施し人々の社会選考のタイプを特定化した上で協力行動を考察した論文"Social Preference and Cooperative Behaviorina Voluntary Contribution Mechanism"(Tanaka, Kotani, and Kakinaka)に取り組んだ。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] An Interplay between Intrinsic and Extrinsic Motivations on Voluntary Contributions to a Public Good in a Large Economy2011

    • 著者名/発表者名
      Makoto Kakinaka, Koji Kotani
    • 雑誌名

      Public Choice

      巻: 147 ページ: 29-41

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi