研究課題/領域番号 |
21530185
|
研究機関 | 仙台大学 |
研究代表者 |
大和田 寛 仙台大学, 体育学部, 教授 (30177026)
|
研究分担者 |
川村 哲也 神奈川大学, 経済学部, 准教授 (60367258)
久保 誠二郎 東北大学, 大学院・経済学研究科, 博士研究員 (80400216)
|
キーワード | 経済思想史 / 日本資本主義論争 / 1920年代 / 大正デモクラシー |
研究概要 |
研究の目的 本研究の目的は、日本社会科学史における1920年代の実態とその歴史的意義を、具体的な文献に即して、確定することである。それは、日本資本主義論争として研究蓄積のある1930年代に比較すると決定的に遅れている。しかし当該期は、第1次世界大戦の後の大正デモクラシーの時期で、米騒動等の社会問題・労働問題が顕在化する一方、東大・京大経済学部が独立し、経済学をはじめとする社会科学が、輸入学問の次元から脱却して、独自の展開を始めた時期として、日本の社会科学史に、正当に位置づける必要がある。 21年度の成果 上記の研究を遂行するために、1年目はまず文献・資料の蒐集と整理に重点を置いたが、それはほぼ達成することが出来た。特に当該期の雑誌・講座を中心に蒐集を心がけたが、講座ものでは、稀覯書となっている『社会問題講座』や『社会科学講座』等を、また雑誌では、改浩社刊の『社会科学』(これは復刻版も出ていない)や『我等』『社会思想』(こちらは法政大学出版局から復刻版が出ている)などを入手した。 また当時の文献を知る手がかりでもある『日本マルクス主義文献1919~1927年』に掲載された著書や論文の蒐集も併せて行なったが、こちらは、法政大学東北大・東大等の図書館で、9割近くは、入手・コピーあるいは確認することが出来た(残りの1割が大変ではあるが)。 その文献蒐集の成果を、後述のように『法政大学大原社会問題研究所雑誌』に発表、また同様の趣旨で学会報告も行なった。学会では、ほとんど知られることのなかった文献に光を当てたことで、一定の評価を得たと考えている。勿論、文献の立ち入った分析・本格的な研究は22年度の課題として残されている。
|