• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

航空輸送産業における事業ドメインの変化と再構築についての分析

研究課題

研究課題/領域番号 21530211
研究機関東京海洋大学

研究代表者

遠藤 伸明  東京海洋大学, 海洋工学部, 准教授 (00293085)

キーワード航空 / 事業領域 / 国際化 / 多国籍化 / 国際経営論 / 多角化
研究概要

本研究は、1)航空輸送事業領域、2)航空輸送関連の垂直的事業領域、3)国際化・多国籍化に関する事業領域、以上3つの事業ドメインの変化と経営効率性ならびに経営業績に与える影響について検証することを目的とする。当該年度においては、第1に、先行研究レビューを行い、当該研究にかかわる分析枠組みおよび論点の再点検をおこなった。特に、国際経営論の視座からの国際化と企業業績との関係について、多様な学説を整理するとともに、航空輸送を含むサービス産業における修正点を理論的に明らかにした。第2に、航空会社の国際化・多国籍化にかかわるデータ収集をおこなった。国際線比率、外国人利用者の比率、国籍をおく国(自国)以外での路線開設、海外における航空子会社設立、グローバルアライアンスへの加盟など主要航空会社における航空経営ならびに国籍条項、外資規制、国際航空枠組みなどの航空政策における定量的・定性的双方のデータが含まれる。なお、航空各社の国際化の程度を評価するための国際化指標を導出した。第3に、国際経営論のフレームワークから航空会社の国際化ならびに経営業績への影響について事例分析をおこなった。航空会社の国際化は、1)その形態は多様化していること、2)市場の拡大など海外進出先における優位性の獲得、ネットワークの効率化、ブランドなどの自社に固有な経営資源の活用と組織運営の効率化などのプラスの影響をもたらす、3)知識や経験の不足、評判の確立のための投資費用の発生などのマイナスの影響をもたらす、などの知見が得られた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 航空会社における事業の国際化と経営業績との関係についての分析2009

    • 著者名/発表者名
      遠藤伸明
    • 学会等名
      日本交通学会研究報告会
    • 発表場所
      拓殖大学
    • 年月日
      20091000

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi