世界に蔓延する肥満化を個人、企業および国の問題として総合的、包括的に論及し分析した。肥満は、保健衛生面で汚名やいじめ、病気の発症や死、医療・医療費の増大の問題を提起し、労働面で生産性の低下や採用・職種・賃金・昇進等での差別の問題を生んでいる。将来を考えたとき、肥満問題への取り組みは持続可能な社会を考えたときに避けて通れない重要課題となっていくだろう。 本年度は、 1. 諸外国の肥満の実態を概観し、肥満化の背景にある社会・経済的環境と、肥満が健康や仕事や個人の生活に影を落としている諸問題を取り上げて現状把握を行い、それを書籍にまとめた。 2. わが国の肥満の現状を把握し、日本の大学生を対象にした体型(肥満・容姿・容貌)に関する調査を実施し、肥満化要因の計量分析を行い、論文として発表した。 肥満の少なさにおいて日本は優等生的存在である。その点では中国や韓国も同様である。しかし、いずれの国の将来にも楽観視はできない。とくに、中国においてはその経済発展を背景に肥満者が急増している。 3. 肥満の日中比較をするために、中国での大学生の体型調査を実施した。このデータを使って、現在、肥満の日中比較の分析を行っている。 4. 社会的少数派の肥満者が遭遇するミクロ的な問題として、肥満が就業形態や結婚に与える影響についての計量分析を行った。その結果を論文にまとめ、研究代表者が国際学会で発表した。 その他、現在、肥満と雇用・生産性、肥満と医療費、肥満に対する意識と幸福度などについての研究を行っているところである。
|