• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

人口動態と地域経済変容のダイナミックス

研究課題

研究課題/領域番号 21530257
研究機関静岡大学

研究代表者

山下 隆之  静岡大学, 人文学部, 教授 (20252158)

研究分担者 浅利 一郎  静岡大学, 人文学部, 教授 (50115432)
上藤 一郎  静岡大学, 人文学部, 教授 (00281494)
高瀬 浩二  静岡大学, 人文学部, 准教授 (20350358)
キーワード政策シミュレーション / 人口減少 / 経済成長
研究概要

平成23年度は、本研究プロジェクトのまとめを行った。
当初より計画をしていた、(1)コーホート要因法による年齢別・男女別の人口推計、(2)産業別・年齢階級別・男女別就業者の推計、(3)93SNAによる区分を利用した産業別生産額の推計については分析手順を確立し、一部、自動推計を可能にした。政策実験の面では、2007年問題の諸影響を再現することができた。
経済力の地域格差の動向については、1960年から2005年の国勢調査における産業別就業者データを利用した統計的分析を行った。太平洋ベルト地帯の内、東京都から大阪府までの区間に注目し、東海道工業地帯、中京工業地帯が成長の核から脱落し、第三次産業の集積によって東京への一極集中が進行していることを明らかにした。また、就業者データからみた経済力格差は人口動態と歩を一にしていることも明らかにした。人口移動に関しては、20代を中心として女性が地方から東京に一方向的に移動していることも明らかとなった。
研究の途中で東日本大震災が起きたが、この事件はサプライチェーンを通じた地域マクロ経済の相互依存性を浮き彫りにした。簡便ではあるが、この点を考慮して、各地域への震災の影響を予測する政策シミュレーションもモデルに追加した。
以上のような特徴を持つモデルの開発に関しては、当初の計画通りに国内の学会と海外の学会で報告をし、精査を受けることができた。とりわけ、海外では高評価を得ることができた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 地域別経済指標に基づく静岡SDモデルの開発-地域統計データによる地域経済圏の統計的分析-2012

    • 著者名/発表者名
      上藤一郎・浅利一郎・山下隆之・高瀬浩二
    • 雑誌名

      静岡大学地域研究

      巻: 第3号 ページ: 27-39

  • [雑誌論文] A System Dynamics Approach to the Regional Macro-economic Model2011

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Yamashita
    • 雑誌名

      29^<th> International Conference of the System Dynamics Society 2011

      巻: Vol.5 ページ: 4024-4041

    • 査読あり
  • [学会発表] A System Dynamics Approach to the Regional Macro-economic Model2011

    • 著者名/発表者名
      山下隆之
    • 学会等名
      The 29th International Conference of the System Dynamics Society
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2011-07-26
  • [学会発表] 地域経済内の相互依存性に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      山下隆之、上藤一郎
    • 学会等名
      日本経済政策学会第68回全国大会
    • 発表場所
      駒澤大学(東京都)
    • 年月日
      2011-05-28
  • [備考]

    • URL

      http://econ.hss.shizuoka.ac.jp

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi