• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

統一ドイツの経済発展と分配構造

研究課題

研究課題/領域番号 21530279
研究機関京都産業大学

研究代表者

丸谷 冷史  京都産業大学, 経済学部, 教授 (60030673)

キーワード多次元的福祉 / 因子分析 / ミクロ・データ / capability approach / Lebenslagenansatz / ドイツ経済 / Alkire/Foster Method
研究概要

1. 昨年度に引き続き,LLAとCAとの比較を通じてLLAの方法的特徴を考察し,両者の長所を生かした分析の枠組みを構築した.いずれのアプローチにおいても次元間のウェートづけが重要な問題となるが,われわれはこれを多変量解析の方法を適用することによってウェート付けが分析者の主観に偏ることがないように工夫した.
2. ドイツ経済研究所の提供するデータを用いて1.によりLLを推計した.われわれは因子分析によって抽出した(1)所得,(2)住居,(3)時間的ゆとり,(4)教育・文化,(5)雇用・仕事,(6)余暇活動,(7)社会的活動の7因子を評価軸とし,因子得点を変数間のウェート付けに用いた.それによって評価軸の選択とウェート付けの問題に、この方法が有効であることを示した.この結果については22年6月の日本経済政策学会全国大会で報告した.
3. 上記結果を海外の研究者に提示し,概ね良好な評価をえたが,他方でHDIの分野で注目されているAlkire/Fosterの方法(A/F)との比較研究を行うことを要請され,秋以降A/Fによってドイツの貧困問題に取り組んだ.これは22年度の研究計画では記さなかったプログラムであるが,多次元的福祉に関する主要問題の一つと位置づけうる.リサーチの結果を23年3月の日本経済政策学会関西部会で報告した.
4. 上記2の7つの評価軸に沿って年齢,性別,学歴(これはそれ自体LLAの説明変数でもある),地域(東西ドイツ)別のサブ・グループ間の比較分析を行った.これによって個人および世帯の属性による貧富およびQOLの格差を簡潔に分析する方法を開発した.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Alkire/Foster方式による貧困の多次元的評価2011

    • 著者名/発表者名
      丸谷冷史
    • 雑誌名

      京都マネジメント・レビュー

      巻: 18号(近刊)

  • [雑誌論文] Lebenslagenansatz-A multidimensional approach to measuring well-being in Germany2011

    • 著者名/発表者名
      丸谷冷史
    • 雑誌名

      経済政策ジャーナル

      巻: 第8巻2号(近刊)

    • 査読あり
  • [学会発表] Measuring Multidimensional Poverty in Recent Germany using Alkire/Foster Method2011

    • 著者名/発表者名
      丸谷冷史
    • 学会等名
      日本経済政策学会
    • 発表場所
      広島経済大学
    • 年月日
      2011-03-26
  • [学会発表] Lebenslagenansatz-A multidimensional approach to measuring well-being in Germany2010

    • 著者名/発表者名
      丸谷冷史
    • 学会等名
      日本経済政策学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-05-30

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi