• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

日米の金利の動学分析~ゼロ金利状態に焦点をあてて~

研究課題

研究課題/領域番号 21530298
研究機関名古屋大学

研究代表者

中島 英喜  名古屋大学, 大学院・経済学研究科, 准教授 (90510214)

キーワード政策反応関数 / Taylorルール / ゼロ金利 / GMM / ヘックマンの方法 / EMアルゴリズム
研究概要

本研究の2年目である平成22年度は、(1)前年度の研究成果を専門誌と学会で発表し、(2)それに対する指摘や助言を受けた修正や拡張を行うとともに、(3)米国の大規模な量的緩和(QE2)に関するデータの収集を行った。
まず、(1)の発表については、個々の投資家がTaylor[1993]型の政策反応関数を利用する際に生じる諸問題を議論した。また、Clarida等[1998]によるTaylor型反応関数の拡張をベースにして、これに金利の下限を考慮する再拡張を施した。さらに、円金利の長期時系列を用いて、これら拡張の効果とその利用上の問題点を実証的に検証した。その結果、当初の予想に合致する結果とともに、予想外の結果も幾つか得ることができた。
次に、(2)の修正と拡張については、ゼロ金利を想定した代替的なGMM推定を3種類行い、ある程度安定した結果を得るには、モデル選択に関する先験的な知見が必要である知見を得た。さらにヘックマンの方法によるモデル推定とEMアルゴリズムの適用の準備を進めた。これらの推定については、平成23年度も継続して行う予定である。
そして、(3)のデータ収集については、大規模な金融緩和に関する米国と日本のデータを収集し、主に米国のデータについて外れ値の有無の確認とその解釈を行った。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Taylorルールの拡張とコールレートの長期評価2010

    • 著者名/発表者名
      中島英喜
    • 雑誌名

      みずほ年金レポート

      巻: 40 ページ: 46,68

  • [学会発表] 金利の下限を考慮した政策反応関数の推定2010

    • 著者名/発表者名
      中島英喜
    • 学会等名
      日本ファイナンス学会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2010-05-22

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi