• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

海峡植民地の発展と商業ネットワーク:シンガポール商業会議所を中心にして

研究課題

研究課題/領域番号 21530336
研究機関富山大学

研究代表者

川村 朋貴  富山大学, 人文学部, 准教授 (80377233)

研究分担者 西村 雄志  松山大学, 経済学部, 准教授 (10412420)
キーワードシンガポール / 海峡植民地 / 商業ネットワーク / 商業会議所
研究概要

1史料収集
本年度は、シンガポール国立図書館、シンガポール国立大学図書館、シンガポール国立史料館を中心に所蔵されているシンガポール商業会議所の資料を調査し、1887年~1940年までの会議所年次報告書をすべて収集することができた。とりわけシンガポール国立図書館にマイクロフィルムで所蔵されている史料には、シンガポール商業会議所のみならず、1887年~1900年のペナン商農会議所のそれも含まれており、両商業会議所の比較研究も可能となった。さらに、新聞や政府史料からもシンガポール商業会議所の情報が得られるので、それも同様に収集した。シンガポール商業会議所やペナン商農会議所の両史料を通じて、海峡植民地の発展と商業ネットワークの帝国的役割を明らかにすることを目指し、分析を進めていく予定である。予算の関係上、香港での史料調査は別機会に譲らざるを得なかった。
2研究成果の発表
本年度の研究成果の発表は、マレーシアで開催されたPenangand the Indian Ocean Projet Confbrence(2011年9月)、ならびに京都大学で開催された「植民地都市と商業・金融・情報ネットワーク」(科研基盤研究A:代表脇村孝平)が主催したInternational Workshop on 19th Century Globalization and Colonialism: India,Asia, and the World Economy (2012年3月)において研究代表者の川村が行った。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [学会発表] The Old China Hands, Mercantile Networks and a Scheme for Colonial Banking in Hong Kong2012

    • 著者名/発表者名
      Tomotaka Kawamura
    • 学会等名
      International Workshop on 19^<th>-Century Globalization and Colonialism : India, Asia, and the World Economy
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2012-03-25
  • [学会発表] Maritime Trade and Economic Development of Penang2011

    • 著者名/発表者名
      Tomotaka Kawamura
    • 学会等名
      Penang and the Indian Ocean Project Conference
    • 発表場所
      ペナン(マレーシア)
    • 年月日
      2011-09-18
  • [図書] 佐藤幸男編(共著)『国際政治モノ語り:グローバル政治経済学入門』2011

    • 著者名/発表者名
      川村朋貴
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      法律文化社

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi