研究課題
当該研究の究極のゴールは、アルマアタ宣言が標榜するように、「すべての人が健康な日常生活を送ることができる仕組みの構築」である。しかしながら、途上国においても高齢化が加速する我が国のような先進国においても、健康・福祉・医療に関わる分野は、きわめて深刻な問題を抱えている本研究は、江戸時代から継承している富山売薬のビジネスモデルがモンゴル国に導入され成功を収めた事例に着目し、次の2つを明らかにすることで、問題解決に貢献することを目的としている具体的な2つの目的と21年度における研究成果は、次の通りである。目的1:配置薬ビジネスモデルが他の途上国でも成功するための要件の抽出と整理・WHOおよび富山大学和漢医薬学統合研究所が中心となり、ASEAN地域における伝統医薬国際会議および富山での国際シンポジウムを定例的に開催することとなった。これらの会議を情報源として、各国および我が国の医療における配置薬ビジネスモデルの位置づけ、成功要因を抽出し整理した。・モンゴル国およびタイ国において、配置薬およびそのビジネスモデルの有効性に関する調査が実施されている。各国におけるデータ収集様式に準拠し、我が国における医薬品の利用実態と満足度に関するアンケート調査を開始した。目的2:このビジネスモデルをさらに効率よく機能させるためのICT活用の仕組みや方法の立案・各家庭に配布した配置薬と医療ハンドブックおよび医療スタッフとの関わりに焦点を当て、救急救命時における知識と情報の関わりを情報伝達メカニズムとして整理した。
すべて 2009
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)
日本経営診断学会論集
巻: Vol.9 ページ: 25-33
Proceedings of Conf-IRM 2009, 21-23 May 2009, Al Ain, United Arab Emirates
巻: (CD-ROM) ページ: eBusiness 1-12