• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

住民評価に基づく地域ポータルサイトの信用の源泉と行政情報の持つ価値に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21530357
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

有馬 昌宏  兵庫県立大学, 応用情報科学研究科, 教授 (00151184)

キーワード地域ポータルサイト / 官民連携 / 地域情報化 / コンジョイント分析 / AHP(階層化意思決定法) / 質問紙調査 / 情報品質 / 組織の信用の源泉
研究概要

自治体が提供する行政情報を年齢や性別や居住地区や家族構成などの個々の住民の持つ特性に応じてカスタマイズして提供すること、さらには行政情報を民間情報と結合させて提供することが地域住民にもたらす便益を測定するとともに、このような地域情報の提供を行う官民連携ポータルサイトの運用事業主体に求められる信用をはじめとする要件を明らかにするため、平成21年度に兵庫県南あわじ市で実施した住民意識調査(15歳以上住民5,000人を無作為抽出して調査票を発送し、有効回答は1,698票)の回答データを解析し、先行研究である平成19年度の兵庫県伊丹市での住民意識調査結果と比較対照しながら、運用事業主体に求められる要件や信用の源泉をAHP(階層化意思決定法)の重要度評価の改良版である相対位置評価法を適用して定量化した。また、コンジョイント分析を適用して官民連携地域ポータルサイトで提供される情報が住民にもたらす便益を定量化した。その結果、官民連携地域ポータルサイトの運用組織には信用がもっとも強く求められ、公共性と技術力が続くことが明らかとなった。信用の源泉としては、提供する情報の信憑性が最も強く求められ、問題が発生した際の対応力と組織のこれまでの実績が続くことが明らかとなり、今後の官民連携地域ポータルサイトの運用主体の選定や育成に向けて,重要な視点を示すことができたと言える。また、地域情報化の取組開始は日本に遅れながら、成果は日本を凌駕している韓国の実情を視察し、官民連携による地域情報化のための促進要因と阻害要因を明らかにした。さらに、調査対象地域が限定されていたという問題を解消するために、平成22年8月から10月にかけて、南あわじ市での住民意識調査とほぼ同様の質問項目を用いて応募型のウェブ調査を実施し、5,384名からの回答を得て、現在、その回答データを分析して論文に纏めているところである。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] What are Required for Local Portal Site Operating Organizations to be Reliable and Successful2010

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Arima, Yasuhiro Harada and Yuki Kato
    • 雑誌名

      Journal of Management Science

      巻: Vol.1 ページ: 93-100

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 住民意識調査による住民ニーズの表出におけるバイアス問題に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      有馬昌宏、川向肇
    • 雑誌名

      地域学研究

      巻: 第40巻第1号 ページ: 189-203

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Residents' Evaluation of Local Portal Site's Providers in Terms of Credi bility2010

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Arima, Masahiro Fujita
    • 雑誌名

      日本情報経営学会誌

      巻: vol.30,No.4 ページ: 118-124

  • [学会発表] 自治体の観光・交流面から見た国際化の現状と課題-自治体ウェブサイトにおける外国語での観光紹介ページの有無の観点からの基本的考察-2011

    • 著者名/発表者名
      有馬昌宏、トウヨウ
    • 学会等名
      社会情報システム学研究会
    • 発表場所
      電気通信大学(調布市)
    • 年月日
      20110100
  • [学会発表] 地域情報化計画立案のための住民ニーズ表出に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      有馬昌宏、原田恭宏
    • 学会等名
      経営情報学会
    • 発表場所
      中京大学(名古屋市)
    • 年月日
      20101100
  • [学会発表] 我が国の地域情報化・地域活性化策の可能性と問題点-韓国の「情報化村」施策との比較から-2010

    • 著者名/発表者名
      有馬昌宏
    • 学会等名
      日本情報経営学会
    • 発表場所
      熊本学園大学(熊本市)
    • 年月日
      20101100
  • [学会発表] 信用の観点からの官民連携地域ポータルサイトの運営主体に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      有馬昌宏、原田恭宏、藤田昌弘、加藤優希
    • 学会等名
      日本地域学会
    • 発表場所
      政策研究大学院大学(東京都)
    • 年月日
      20101000
  • [学会発表] 地域情報化に果たす官民連携地域ポータルサイトの可能性と課題2010

    • 著者名/発表者名
      有馬昌宏、原田恭宏
    • 学会等名
      経営情報学会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都)
    • 年月日
      20100600
  • [学会発表] AHPの相対位置評価法の適用可能性と拡張可能性-兵庫県南あわじ市での地域ポータルサイト運用主体の信用評価を事例として-2010

    • 著者名/発表者名
      有馬昌宏、原田恭宏
    • 学会等名
      杜団法人日本経営工学会
    • 発表場所
      日本大学経済学部(東京都)
    • 年月日
      20100500
  • [学会発表] 民間委託の官民連携地域ポータルサイト構築・運用事業の可能性と課題2010

    • 著者名/発表者名
      有馬昌宏
    • 学会等名
      日本情報経営学会
    • 発表場所
      北星学園大学(札幌市)
    • 年月日
      20100500
  • [学会発表] 地方自治体の情報化の可能性と課題-官民の情報システム利活用の比較から-2010

    • 著者名/発表者名
      有馬昌宏
    • 学会等名
      日本地方自治研究学会関西支部
    • 発表場所
      大阪成蹊大学相川キャンパス(大阪市)
    • 年月日
      2010-11-27
  • [学会発表] 地域情報化で何を目指すのか?-韓国の情報化村の見学を踏まえた日韓比較の視点からの問題提起-2010

    • 著者名/発表者名
      有馬昌宏
    • 学会等名
      日本社会情報学会(JASI & JSIS)
    • 発表場所
      長崎県立大学シーボルト校(長崎市)
    • 年月日
      2010-09-05
  • [学会発表] What are Required for Local Portal Site Operating Organizations to be Reliable and Successful2010

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Arima
    • 学会等名
      International Conference on Business & Management
    • 発表場所
      Japan-America Institute of Management Science(Honolulu, Hawaii, USA)
    • 年月日
      2010-08-31
  • [学会発表] 小規模自治体の情報化の可能性と課題2010

    • 著者名/発表者名
      有馬昌宏
    • 学会等名
      日本情報経営学会関西支部
    • 発表場所
      大阪市立大学文化交流センター(大阪市)
    • 年月日
      2010-07-10

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi