• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

意味システム論からみた都市の自己産出性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21530492
研究機関東京大学

研究代表者

佐藤 俊樹  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (10221285)

キーワード制度 / 構造 / 社会変動 / 自己産出 / 意味境界 / 作動的閉鎖性 / 都市的空間
研究概要

本年度は、研究計画の(1)意味システム論の理論的研究に関して、昨年度からの作業をさらに進展させて、その成果をいくつかの媒体で公表することができた。
特に重要なのは国際社会学連合International Sociological AssociationのプロジェクトであるSociopedia.ISAに寄稿したFunctionalism:its axiomaticである。この論文では、これまで断片的にしか理解されてこなかった1970年代以降の機能主義の理論展開について、意味システム論的視座から統一的な枠組みを提示し、主観主義社会学と客観主義社会学の不毛な二項対立を解消する途を示した。社会学の場合、非数理系の理論的研究で国際的に参照される成果は、圧倒的に欧米系の研究者によるもので占められ、日本人の著者によるものはほとんどない。その状況のなかで、社会学の主流学説である機能主義理論をめぐって、著者のものだけでなく、関連する他の日本人研究者の成果もあわせて紹介できたことは、国際的な発信という面でもきわめて大きな意義がある。
さらに、研究テーマに隣接する関連分野でも、日本語の論文を公表することができた。
研究計画の(2)具体的な比較対象都市の実地調査に関しても、京都でのフィールドワークを進め、経験的な分析の面でも着実な進展があった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Functionalism : Its Axiomatics2011

    • 著者名/発表者名
      Sato, Toshiki
    • 雑誌名

      Sociopedia. ISA (http://www.sagepub.net/isa/resources/pdf/Functionalism.pdf.)

      巻: (掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代の〈労働・仕事・活動〉ハンナ・アレントの余白から2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤俊樹
    • 雑誌名

      自由への問い6 労働(佐藤俊樹編)岩波書店

      ページ: 29~53

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi