• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

階層意識形成過程の数理社会学的解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21530500
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関学習院大学

研究代表者

数土 直紀  学習院大学, 法学部, 教授 (60262680)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード階層帰属意識 / 数理モデル / 地位継承
研究概要

分布が安定しており、あまり変化のないようにみえた階層帰属意識が、時代によって、そして地域によって異なるメカニズムによって形成されていることを明らかにした。そして、その形成過程に地位継承が影響力をもっていることを確認した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 高学歴化と階層帰属意識の変容2011

    • 著者名/発表者名
      数土直紀、齋藤友里子・三隅一人
    • 雑誌名

      現代の階層社会3

      ページ: 17-30

  • [雑誌論文] 戦後日本における階層帰属意識のダイナミクス2009

    • 著者名/発表者名
      数土直紀
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: 24 ページ: 41-56

  • [雑誌論文] 現実から乖離する社会意識2009

    • 著者名/発表者名
      数土直紀
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1026号 ページ: 158-175

  • [学会発表] 女性の労働参加が所得格差に与える影響について数理モデルによる検討2012

    • 著者名/発表者名
      数土直紀
    • 学会等名
      理社会学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2012-03-14
  • [学会発表] 社会意識がもつ時間の厚みについて階層帰属意識の変化のシミュレーションによる再現2011

    • 著者名/発表者名
      数土直紀
    • 学会等名
      数理社会学会
    • 発表場所
      沖縄国際大学
    • 年月日
      2011-03-09
  • [学会発表] 階層意識の多次元的構成階層構造・時間・空間2010

    • 著者名/発表者名
      数土直紀
    • 学会等名
      数理社会学会
    • 発表場所
      獨協大学
    • 年月日
      2010-09-10
  • [学会発表] 階層(帰属)意識研究の流れと今後の課題2010

    • 著者名/発表者名
      数土直紀
    • 学会等名
      ISMシンポジウム階層意識研究と社会調査
    • 発表場所
      統計数理研究所
    • 年月日
      2010-08-09
  • [図書] 社会学を問う2012

    • 著者名/発表者名
      米村千代・数土直紀
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      勁草書房
  • [図書] 日本人の階層意識2010

    • 著者名/発表者名
      数土直紀
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      講談社

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi