• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

自助・相互支援・公助の観点からみた障害者雇用創出の方策に関する基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21530600
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関福岡県立大学

研究代表者

小田 美季  福岡県立大学, 人間社会学部, 教授 (90308693)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード社会福祉関係 / 障害者福祉 / 障害者雇用
研究概要

障害者のソーシャル・インクルージョン(社会的包摂)を促進する一環として、障害者雇用に着目した。本研究の目的は、自助・相互支援・公助の観点から障害者雇用創出の方策に関する現状と課題を明らかにすることである。研究期間内に、日本とドイツ・オーストリアでの障害者雇用と就労支援の調査を実施し、国際比較を行った。その結果、雇用だけではない雇用継続の視点の必要性、年齢段階やネットワークの視点の重要性を提示した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 特例子会社と他組織との相互関係2012

    • 著者名/発表者名
      小田美季
    • 雑誌名

      福岡県立大学人間社会学部紀要

      巻: 第21巻第1号(印刷中)

  • [雑誌論文] 特例子会社の現状と課題に関する一考察2012

    • 著者名/発表者名
      小田美季
    • 雑誌名

      福岡県立大学人間社会学部紀要

      巻: 第20巻第2号 ページ: 29-43

    • URL

      http://www.fukuoka-pu.ac.jp/kiyou/mokuji.htm

  • [学会発表] 福岡県の障害者雇用・就労の現状2011

    • 著者名/発表者名
      小田美季・呉.鎭
    • 学会等名
      日韓障害者就労支援研究交流会兼日本職業リハビリテーション学会学術交流会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2011-07-03
  • [備考] (1)小田美季、生きるということと働くということ、ハートフルネット(北九州市手をつなぐ育成会)、第98号、2011、p. 7

    • URL

      http://www.kitaiku.com/heartful/

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi