• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

大阪府知事退官後の林市藏の履歴と方面委員制度の関係についての歴史的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21530618
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関京都光華女子大学

研究代表者

小笠原 慶彰  京都光華女子大学, キャリア形成学部, 教授 (00204058)

連携研究者 小野 修三  慶應義塾大学, 商学部, 教授 (90103902)
松田 隆行  花園大学, 文学部, 准教授 (60351293)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード方面委員 / 民生委員 / 林市藏 / 救護法 / 生活保護法
研究概要

2009年度の研究では、大阪府方面顧問・林市藏の思想と行動を解明し、方面常務委員会での指導性を明らかにした。2010年度の研究では、全日本方面委員連盟副会長・林市藏の思想と行動を分析して、救護法制定や実施促進運動での役割を解明した。2011年度研究では、戦時下および被占領期の思想と行動を追究し、自主的活動を中心にした活動の主張と、その方向で民生委員制度への移行を模索していたことを示した。以上によって、林市藏は方面委員・民生委員制度の創設者としてよりも、その展開に貢献したと評価すべきであると結論した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件)

  • [雑誌論文] 被占領期における林市藏の思想と行動-方面委員制度から民生委員制度への移行期を中心として2012

    • 著者名/発表者名
      小笠原慶彰
    • 雑誌名

      社会福祉学

      巻: 第53巻1号 ページ: 91-103

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 方面委員創設に関する『夕刊売り母子』の挿話をめぐって-方面委員・民生委員制度と天皇制慈恵2012

    • 著者名/発表者名
      小笠原慶彰
    • 雑誌名

      日本の地域福祉

      巻: 第25巻 ページ: 1-13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 全日本方面委員連盟副会長・林市藏の思想と行動-救護法施行から戦時下までの方面委員制度との関連を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      小笠原慶彰
    • 雑誌名

      社会事業史研究

      巻: 第41号 ページ: 7-22

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大阪府方面委員制度創設期における林市藏の位置-方面理事・沼田嘉一郎との関係を中心として2011

    • 著者名/発表者名
      小笠原慶彰
    • 雑誌名

      社会福祉学

      巻: 第52巻1号 ページ: 3-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大阪府知事退官後の林市藏と大阪府方面委員制度-大阪府方面顧問林市藏の思想的基盤2010

    • 著者名/発表者名
      小笠原慶彰
    • 雑誌名

      地域福祉研究

      巻: 第38号 ページ: 134-144

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi