• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

超低出生体重児における軽度発達障害の初期徴候とリスク因子に関する心理・行動研究

研究課題

研究課題/領域番号 21530685
研究機関大阪大学

研究代表者

金澤 忠博  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (30214430)

キーワード超低出生体重児 / 軽度発達障害 / 初期徴候 / リスク因子
研究概要

学齢期検診を受診した平均学齢8.85歳の超低出生体重児181名を対照として軽度発達障害と行動指標の関連を調べた。出生体重は平均795±217g、在胎期間は平均26.7±2.4週。入院期間は平均126±51日であった。象児181名中、自閉症スペクトラム(ASD)が26名(14.4%),LDが30名(16.6%)、境界知能(BL)が19名(10.5%)、MRが20名(11.0%)、BLとMRを合わせた精神遅滞(MD)が39名(21.5%))、定型発達(TD)が86名(47.5%)であった。行動問題の14尺度のT得点を4グループで比較すると、いずれについてもASDが最も高い値を示し、次いでLDが比較的高い値を示した。CPRS-RのT得点を用いて産判別分析を行ったところ、9尺度で0.40以上の負荷量を示した敵の成変量1(多動性・種動性・不安・社会問題・完壁主義・反抗)に関して、ASD児は、他の3グループから分離して聞くしの方向に分布し、LD児とMD児は合成変量2(認知問題・不注意)に関して、やや正の方向に分布した。行動問題の全体的レベルが高いのがASDの特徴であった.さらに,予後に関わる遺伝要因と環境要因の影響を分析するために,一卵性双胎(MZ)が最も高い相関を示し,動作性IQと全領域IQの遺伝率が高かった(0.81, 0.85)。PRSの結果,言語性領域は,DZの相関係数が高く,共有環境の寄与率が高かった.ASSQではMZの相関は高かった(0.83)が,単胎のきょうだい間にも有意な正の相関(0.72)が見られ,遺伝率より共有環境の寄与率が高かった.母親によるADHD-RSの評定では,ADHDの中核症状に関して,MZ,DZ,単胎のいずれも有意有正の相関を示し遺伝とともに環境の寄与率が高かった.超低出生体重児の軽度発達障害には環境因子による影響が大きいことが分かった
成果の一部は,5月の国際学会で発表し,国内の学会で6演題,国際ワークショップで1演題発表した.3月末の国内学会でも4演題発表の予定である

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Gender acceptance and Menarche2010

    • 著者名/発表者名
      Hinobayashi, Yamada, Kato, Akai, Kanazawa, Minami, Itoigawa
    • 雑誌名

      Proceedings of XIV European Conference on Developmental Psychology

      ページ: 7-10

  • [学会発表] 発達障害のある超低出生体重児の行動評定~発達障害と行動問題の関係~2011

    • 著者名/発表者名
      金澤忠博, 他
    • 学会等名
      日本発達心理学会第22回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2011-03-26
  • [学会発表] 母親にたたかれる子どもの気質と愛着2011

    • 著者名/発表者名
      鎌田次郎, 金澤忠博, 安田純, 日野林俊彦, 南徹弘, 糸魚川直祐
    • 学会等名
      日本発達心理学会第22回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2011-03-26
  • [学会発表] 多胎の超低出生体重児の学齢期における精神発達と行動問題2010

    • 著者名/発表者名
      金澤忠博, 他
    • 学会等名
      第55回日本未熟児新生児学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2010-11-06
  • [学会発表] 学齢期における超低出生体重児の心理・行動 その60.多胎児の精神発達と行動問題2010

    • 著者名/発表者名
      金澤忠博, 他
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-20
  • [学会発表] 学齢期における超低出生体重児の心理・行動 その61.家庭環境と子どもの愛着スタイル2010

    • 著者名/発表者名
      鎌田次郎・金澤忠博・日野林俊彦・南徹弘・北島博之・藤村正哲
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-20
  • [学会発表] 学齢期における超低出生体重児の心理・行動 その62.多胎児の気質2010

    • 著者名/発表者名
      安田純・金澤忠博・北村真知子・加藤真由子・日野林俊彦・南徹弘・北島博之・藤村正哲
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-20
  • [学会発表] 学齢期における超低出生体重児の心理・行動 その63.動的家族画に見られる超低出生体重児の特徴2010

    • 著者名/発表者名
      北村真知子・金澤忠博・安田純・加藤真由子・日野林俊彦・南徹弘・北島博之・藤村正哲
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-20
  • [学会発表] 発達加速現象の研究 その24.-初潮年齢に見られる地域差の動向-2010

    • 著者名/発表者名
      日野林俊彦・山田一憲・加藤真由子・安田純・金澤忠博・赤井誠生・南徹弘
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-20
  • [学会発表] Prevalence of mild developmental disorders for extremely low-birthweight children at school age in Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa, et al.
    • 学会等名
      発達心理学会2010国際ワークショップ「乳幼児期における自閉症スペクトラム障害:診断・アセスメント・治療」
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2010-08-23
  • [学会発表] Early precursors of developmental disorders for very low birth weight infants at one-and-a-half years of corrected age to predict school age outcome in Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa, et al.
    • 学会等名
      Pediatric Academic Societies' 2010 Annual Meeting
    • 発表場所
      Vancouver Convention Centre, CANADA
    • 年月日
      2010-05-01
  • [図書] 人間科学のための混合研究法(質的・量的アプローチをつなぐ研究デザイン)2010

    • 著者名/発表者名
      J.W.クレスウェル, V.L.プラノクラーク(著), 大谷順子(訳), 金澤忠博・中村高康(翻訳協力)
    • 総ページ数
      313
    • 出版者
      北大路書房

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi