• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

高次脳機能障害者とその家族のピアサポートによる自己と関係の変容に関する発達的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21530708
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関大谷大学

研究代表者

脇中 洋  大谷大学, 文学部, 教授 (10319478)

研究協力者 中塚 圭子  洛陽病院, 言語聴覚士
GILCHRIST Alex  Victoria Brain Injury Society, Case Manager
石橋 佳世子  NPO法人・大阪脳損傷者サポートセンター, 事務局
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード高次脳機能障害 / ピアサポート / 自己適応 / 障害受容 / 関係の変容 / 包括的支援
研究概要

本研究では、NPO法人と連携しながら高次脳機能障害者ピアサポーターを養成し、概ね週1回以上の高次脳機能障害ピアサポート活動を継続して記録を収集し、社会的実装を果たした。また生活施設や就労支援施設の現場職員と当事者やその家族を交えた事例報告研究会を3か月おきに開催した。さらにこれまで連携してきたカナダのピアサポーター専門家との情報交換や共同の学会発表を行い、高次脳機能障害ピアサポートの有用性を実証した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 高次脳機能障がい者地域生活サポート研究会2010

    • 著者名/発表者名
      脇中洋
    • 雑誌名

      2009年度報告集

      ページ: 46

  • [雑誌論文] ピアサポート・ディを立ち上げて2009

    • 著者名/発表者名
      脇中洋・中塚圭子
    • 雑誌名

      頭部外傷や病気による後遺症を持つ若者と家族の会

      巻: 29 ページ: 16-21

  • [雑誌論文] ピアサポートin京都からのご報告2009

    • 著者名/発表者名
      中塚圭子・脇中洋
    • 雑誌名

      頭部外傷や病気による後遺症を持つ若者と家族の会

      巻: 28 ページ: 14-19

  • [学会発表] 生きる場での回復をめざして現在の自分を生きる他者と共に生きる2012

    • 著者名/発表者名
      脇中洋
    • 学会等名
      第13回高次脳機能障害地域生活サポート研究会フォーラム
    • 発表場所
      大阪府立大学・中之島サテライト
    • 年月日
      2012-03-20
  • [学会発表] Brain Injury Peer Support in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      脇中洋・Alex Gilchrist・中塚圭子
    • 学会等名
      22nd Pacific Coast Brain Injury Conference
    • 発表場所
      Vancoever, BC, CANADA
    • 年月日
      2012-02-16
  • [学会発表]2010

    • 著者名/発表者名
      脇中洋
    • 学会等名
      第6回高次脳機能障害地域生活サポート研究会フォーラム開催
    • 発表場所
      大阪府立大学・中之島サテライト
    • 年月日
      2010-07-20

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi