• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

能動的観察が視覚情報処理の時間的特性に及ぼす効果についての心理物理学的検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21530760
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験心理学
研究機関千葉大学

研究代表者

一川 誠  千葉大学, 文学部, 准教授 (10294654)

研究分担者 櫻井 建成  千葉大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (60353322)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワードコンピュータマウス / フラッシュラグ効果 / 受動的観察 / 時間的精度 / 注意 / 知覚学習 / 知覚運動協応 / 能動的観察
研究概要

視覚刺激の位置や状態の変化の知覚に観察者の能動的操作が及ぼす影響を心理物理実験により検討した.運動する刺激の時間的特性に関わる錯視は,観察者がコンピュータマウスを使って刺激の位置を操作した場合に減少した.ただし,錯視の減少は,特定の手の動きと刺激変化との対応関係についての学習か,手の動きと刺激変化との間の方向的一貫性を必要とした.能動的な手の動きについての体性感覚情報が視覚情報処理を促進するものと考えられる.

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Edge detection algorithm imspired by pattern formation process of reaction-diffusion systems2011

    • 著者名/発表者名
      Nomura A., Ichikawa, M., Okada, K., Miike, H., Sakurai, T
    • 雑誌名

      International Journal of Circuits, Systems, and Signal Processing

      巻: 5 ページ: 105-115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduction of the flash-lag effect in terms of active observation. Attention2010

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa, M. Masakura, Y
    • 雑誌名

      Perception & Psychophysics

      巻: 72(4) ページ: 1032-1044

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 錯視観察に基づく能動的観察における視覚情報処理特性についての理解:フラッシュラグ効果を中心とした検討

    • 著者名/発表者名
      一川誠, 政倉祐子
    • 雑誌名

      心理学評論

    • 査読あり
  • [学会発表] 運動-感覚間の遅延に対する順応的変化における知覚様相限定性2011

    • 著者名/発表者名
      辻田匡葵, 一川誠
    • 学会等名
      日本基礎心理学会
    • 発表場所
      慶応大学
    • 年月日
      2011-12-03
  • [学会発表] Effects of proprioceptive processing on the illusory flash-lag effect in motion and luminance change2011

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa, M. Masakura, Y
    • 学会等名
      International Multisensory Research Forum
    • 発表場所
      Across Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2011-10-19
  • [学会発表] Attention affects the transfer of the sensory-motor recalibration in temporal order judgment across modalities2011

    • 著者名/発表者名
      Tsujita, M. Ichikawa, M
    • 学会等名
      International Multisensory Research Forum
    • 発表場所
      Across Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2011-10-19
  • [学会発表] The flash-lag effect for luminance change: reduction in terms of active control depends upon the directional consistency between hand movement and luminance change2011

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa, M. Masakura, Y
    • 学会等名
      Vision Sciences Society
    • 発表場所
      Naples, USA
    • 年月日
      2011-05-08
  • [学会発表] 能動的観察における輝度変調によるフラッシュラグ効果における練習効果2011

    • 著者名/発表者名
      一川誠, 政倉祐子
    • 学会等名
      日本視覚学会冬季大会
    • 発表場所
      工学院大学
    • 年月日
      2011-01-21
  • [学会発表] 輝度変調のフラッシュラグ効果に能動的操作が及ぼす効果2010

    • 著者名/発表者名
      一川誠, 政倉祐子
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-20
  • [学会発表] Reduction of the flash-lag effect in terms of active control of visual stimulus and hand movement size2010

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa, M. Masakura, Y
    • 学会等名
      Asia-Pacific Conference on Vision,
    • 発表場所
      National Taiwan University
    • 年月日
      2010-07-25
  • [学会発表] Reduction of the flash-lag effect in active observation depends upon the learning of directional relationship between hand and stimulus movement2010

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa, M. Masakura, Y
    • 学会等名
      Vision Sciences Society
    • 発表場所
      Naples, USA
    • 年月日
      2010-05-11
  • [学会発表] 能動的操作の学習が引き起こすフラッシュラグ効果の低減2009

    • 著者名/発表者名
      一川誠, 政倉祐子
    • 学会等名
      日本基礎心理学会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2009-12-05
  • [学会発表] 能動的観察におけるフラッシュラグ効果低減と手の運動方向2009

    • 著者名/発表者名
      一川誠, 政倉祐子
    • 学会等名
      視覚学会夏季大会
    • 発表場所
      京都工業繊維大学
    • 年月日
      2009-07-23
  • [図書] 時間の認知.子安増生,二宮克美編.認知心理学(キーワードコレクション)2011

    • 著者名/発表者名
      一川誠
    • 総ページ数
      170-173
    • 出版者
      新曜社
  • [図書] 時間と注意の知覚、いちばんはじめに読む心理学の本5.知覚心理学2011

    • 著者名/発表者名
      一川誠, 北岡明佳編著
    • 総ページ数
      221-246
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 時計の時間,心の時間:退屈な時間はナゼ長くなるのか?2009

    • 著者名/発表者名
      一川誠
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      教育評論社
  • [備考]

    • URL

      http://www.psy.L.chiba-u.ac.jp/labo/vision2/kactiveperception_j.html

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi