• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

内発的動機アンダーマイニング効果の脳内機構

研究課題

研究課題/領域番号 21530773
研究機関玉川大学

研究代表者

松元 健二  玉川大学, 脳科学研究所, 准教授 (50300900)

キーワード動機づけ / 磁気共鳴画像撮影
研究概要

fMRI研究に用いる内発的動機づけ課題として、ストップウォッチ課題を考案した。具体的には、モニター上にストップウォッチが現れ、自動的にスタートする。そして、一定の時間(例えば5秒ジャスト)で押しボタンを押してストップウォッチを止めて貰う。0.05秒以内の誤差でストップウォッチを止めることができたら成功とし、ポイントを加算する。刺激や行動はできるだけ保ったまま、動機づけをできるだけ除去したコントロール課題も導入した。コントロール課題ではストップウォッチが自動的にスタートした後一定時間後に適当な誤差を含んで自動的に止まる。そしてストップウォッチが止まるのを確認してから、押しボタンをできるだげ早く押して貰う。二つのうちのどちらの課題かは試行毎に手がかりを呈示し、その順序は疑似ランダムとする。そして内発的動機が失われず、かつf MRIでの解析に必要な試行数を満たすパラメータ(刺激呈示時間、試行内エポック、試行数、セッション数)を確定した。また、被験者を外的報酬群と統制群に分けて、内発的動機づけのレベルの操作による影響も調べる。外的報酬群では、第1セッショシの直前に、成功数に応じて、金銭報酬が得られることを教示し、その報酬を第1セッシヨン終了直後に与えた。そして第2セッションでは金銭報酬は得られないことを直前に教示するが、統制群では金銭報酬が得られることは、第1セッション前には一切教示しないこととした。内発的動機を測定するための手続きとして、第1セッション後にMRIスキャナの外に一旦出て貰い、そこで3分間の自由な待ち時間を設定し、実験に用いた課題も自由に遊べるようにしたところ、外的報酬群では、第1セッション後の内発的動機の有意な低下を確認することができた。このことは、内発的動機アンダーマイニング効果をMRIスキャナ内で再現し、脳活動を調べる準備が整ったことを意味する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      松元健二
    • 雑誌名

      イラストレクチャー認知神経科学(オーム社)

      ページ: 161-178

  • [学会発表] Reward and intrinsic motivation : neural basis of undermining effect2010

    • 著者名/発表者名
      Murayama K
    • 学会等名
      Tamagawa-Caltech Joint Lecture Course on Decision-making
    • 発表場所
      玉川大学(東京都)
    • 年月日
      2010-03-03
  • [学会発表] Two separate decision systems affected by the value of subliminal and supraliminal stimulus in human brain2009

    • 著者名/発表者名
      松元まどか
    • 学会等名
      Neuroscience 2009
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2009-10-20
  • [学会発表] Subliminal and supraliminal stimulus value affects action selection separately in human brain2009

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto M
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2009-09-17
  • [学会発表] Inferotemporal(IT)neurons obtain monotonous tunings through training of fine discrimination2009

    • 著者名/発表者名
      Suzuki W
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2009-09-16

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi