• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

自然と教育-ゲーテ自然学の周辺と人間形成観の現在-

研究課題

研究課題/領域番号 21530785
研究機関東北大学

研究代表者

笹田 博通  東北大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (80154011)

研究分担者 土橋 寶  広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (00125618)
松山 雄三  東北薬科大学, 薬学部, 教授 (90075812)
金浜 耕基  東北大学, 大学院・農学研究科, 教授 (00113936)
相澤 伸幸  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (20331259)
齋藤 雅俊  東北女子大学, 家政学部, 准教授 (90581869)
キーワードゲーテ自然学 / 人間形成 / 根源的自然 / 生命原理 / 教育現象
研究概要

課題(1)(ゲーテ自然学の生命原理についての考察、その歴史的位置づけ)に関しては、研究分担者・土橋が、ドイツにC.ギュンツラー教授を訪問したさいに行った研究討議の内容を整理し、その成果を、機関誌『プロテウス-自然と形成-』第13号に論文(続編)として発表した。また、当該課題に関連した研究成果を『広島大学大学院教育学研究科紀要』に発表した。研究分担者・松山は、シラーの思想形成に大きな影響を及ぼしたカント哲学との関連を考慮しつつ、ゲーテとシラーとの関係について研究し(その成果は東北薬科大学『一般教育関係論集』等に発表)、また同・池尾は、啓蒙主義に対するカントのかかわりをふまえながら、人間本性とその形成に関するカントの見方を研究し、それぞれ、ゲーテ自然学の歴史的位置づけに貢献した。さらに、研究分担者・佐藤が、ルソーにおける「欠如/補償」の構図をヘルダーとの関連から考察することで(その成果は『ヘルダー研究』第16号等に発表)、また同・相澤が、近代にみる「人間の完成」から「人間形成」への変容を明らかにすることによって(その成果は『プロテウス』第13号等に発表)、それぞれ、ゲーテ自然学を歴史的に位置づける準備を行った。課題(2)(ゲーテ自然学と生命科学との連関の考察)に関しては、研究分担者・金浜が、2010年7月、ライプチッヒ及びワイマールに赴き、ゲーテゆかりの庭園調査等、ゲーテ自然学(植物学)をテーマとしたドイツでの実地調査を行い、その成果を日本ヘルダー学会等において発表した。課題(3)(ゲーテ自然学の人間形成論的意義の考察)に関しては、研究代表者・笹田、研究分担者・齋藤が、ゲーテ自然学とそれにかかわる教育学・教育思想、現代哲学等の文献を調査・読解。ゲーテ的自然、「根源的自然」が人間形成にとって有する意味を、教育学、とりわけ人間形成論の視点において研究し、笹田はその成果を『プロテウス』第13号等に発表した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 自然的形成の論理(2)-ゲーテ自然学と人間形成論-2011

    • 著者名/発表者名
      笹田博通
    • 雑誌名

      仙台ゲーテ自然学研究会『プロテウス-自然と形成-』

      巻: 13(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Goethes Lebensprinzip im Zusammenhang mit den Bildungstheorien dermodernen Padagogik-Eine Diskussion-, Zweiter Teil2011

    • 著者名/発表者名
      Takara Dobashi, Claus Gunzler
    • 雑誌名

      仙台ゲーテ自然学研究会『プロテウス-自然と形成-』

      巻: 13(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fr.シラーの教育思想2011

    • 著者名/発表者名
      松山雄三
    • 雑誌名

      東北薬科大学『一般教育関係論集』

      巻: 24 ページ: 55-83

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ルソーとヘルダーにおける欠如と補償-言語と人間形成を手がかりにして-2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤安功
    • 雑誌名

      日本ヘルダー学会『ヘルダー研究』

      巻: 16(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] <変化する力>への意志-ルソーとカント2011

    • 著者名/発表者名
      相澤伸幸
    • 雑誌名

      仙台ゲーテ自然学研究会『プロテウス-自然と形成-』

      巻: 13(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bildungstheoretische Betrachtung zum Verstandnis der Historie2010

    • 著者名/発表者名
      Takara Dobashi, Eva Marsal
    • 雑誌名

      『広島大学大学院教育学研究科紀要』第1部

      巻: 第59号 ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [学会発表] ゲーテ自然学と人間形成論2010

    • 著者名/発表者名
      笹田博通
    • 学会等名
      日本ヘルダー学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-11-28
  • [学会発表] ニーチェにおける超人と赤子の二面性2010

    • 著者名/発表者名
      相澤伸幸
    • 学会等名
      日本ヘルダー学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-11-28
  • [学会発表] Fr.シラーの自然観と遊戯の思想2010

    • 著者名/発表者名
      松山雄三
    • 学会等名
      日本ヘルダー学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-11-28
  • [学会発表] ゲーテの庭園/鴎外の菜園2010

    • 著者名/発表者名
      金浜耕基
    • 学会等名
      日本ヘルダー学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-11-27
  • [学会発表] ルソーとヘルダー-二つの言語論をめぐって-2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤安功
    • 学会等名
      日本ヘルダー学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-11-27
  • [図書] 学校教育と道徳教育の創造2010

    • 著者名/発表者名
      相澤伸幸
    • 総ページ数
      7-57
    • 出版者
      学文社

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi