研究課題/領域番号 |
21530789
|
研究機関 | 埼玉大学 |
研究代表者 |
安藤 聡彦 埼玉大学, 教育学部, 教授 (40202791)
|
研究分担者 |
原子 栄一郎 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (70272630)
土井 妙子 金沢大学, 学校教育系, 准教授 (50447661)
小栗 有子 鹿児島大学, 生涯学習教育研究センター, 准教授 (10381138)
|
キーワード | 公害教育 / 環境教育 / 環境教育史 / 環境教育研究 / ESD / 水俣病 / 四日市公害 / 六ヶ所村 |
研究概要 |
本研究では、1960年代から80年代にかけて日本各地で展開された「公害教育運動」という世界的に見てユニークな環境教育運動を対象とし、A)地域研究、B)理論研究、C)比較研究、という3つのアプローチからその生成過程を明らかにすることを目的としている。2年目にあたる平成22年度は、定例研究会(「公害教育運動史研究会」)年3回開催し、調査結果の整理・検討、藤岡公害教育論をめぐる議論、公害教育運動の全体像をめぐる検討等を行った。 地域研究については、ひきつづき水俣市/出水市/四日市市/大阪市/青森市/六ヶ所村において公害教育運動史関連の資料収集や関係者へのインタビュー調査を実施した。 理論研究については、藤岡貞彦の公害教育関連文献の検討を継続し、同時にジョン・ハックルをはじめとする社会批判的環境教育論との比較を行った。 比較研究については、カナダ調査を実施し、カナダの先住民環境教育論/運動関係の資料収集と研究者訪問を行った。また、イギリスも含め、公害教育運動との比較をどのようにすすめるのかについての議論を継続した。 年度末に第4回目の定例研究会を予定していたのだが、東北大震災の影響で中止せざるを得なかった。同じ理由で年度末に予定していた水俣調査を23年の5月に延期した。共同研究も2年目に入り、メンバーもほぼ固定し、共同研究の態勢を整えることができた1年であった。 共同研究の最終年度(3年目)にあたる23年度は、これまでの研究成果を学会で共同報告し、報告書を作成することが課題となる。
|