研究課題/領域番号 |
21530789
|
研究機関 | 埼玉大学 |
研究代表者 |
安藤 聡彦 埼玉大学, 教育学部, 教授 (40202791)
|
研究分担者 |
原子 栄一郎 東京学芸大学, 環境教育研究センター, 教授 (70272630)
土井 妙子 金沢大学, 学校教育系, 教授 (50447661)
小栗 有子 鹿児島大学, 生涯学習教育研究センター, 准教授 (10381138)
|
キーワード | 公害教育 / 環境教育 / 環境教育史 / 環境教育研究 / ESD / 水俣病 / 四日市公害 / 六ヶ所村 |
研究概要 |
本共同研究は、1960年代から80年代にかけて日本各地で展開された「公害教育運動」という世界的に見てユニークな環境教育運動を対象とし、A)地域研究、B)理論研究、C)比較研究、という3つのアプローチからその生成過程を明らかにすることを目的として取り組まれてきた。最終年度(3年目)にあたる平成23年度は、年3回の共同研究会を実施して、調査のとりまとめと学会共同報告の準備、及び報告書作成の準備にあたった。 地域研究については、水俣市・出水市をはじめとする鹿児島県内諸地域、青森市・六カ所村・むつ市、四日市市、大阪市、などでひきつづき調査をすすめ、水俣市及び出水市と下北半島における運動の生成過程を明らかにするとともに、澤井余志郎(四日市市)のライフヒストリーや喘息児サマーキャンプ(大阪市)の歴史などをおさえることができた。理論研究については、1998年2月に世界の環境教育研究者を招き沼津市で実施した「持続可能な社会と環境教育」セミナーの記録を整理しつつ、藤岡貞彦の公害教育研究の意義について議論を深めた。比較研究については、イギリスの補充調査を行い、イギリスの社会批判的環境教育論及びカナダ先住民環境教育論との比較のまとめを行った。 これらの作業を行いながら、日本環境教育学会で共同報告「公害教育運動の基礎的研究I~III」を実施し、また年度末に向けて報告書の作成を行い、今後の共同研究「公害教育運動の再審;歴史、比較、発展」の課題の整理を行った。
|