• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

生涯発達能力を育む幼小連携の在り方に関する国際比較研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21530867
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関国立教育政策研究所

研究代表者

鐙屋 真理子 (一見 真理子)  国立教育政策研究所, 国際研究・協力部, 総括研究官 (20249907)

連携研究者 松尾 知明  国立教育政策研究所, 初等中等教育研究部, 総括研究官 (80320993)
篠原 孝子  聖徳大学, 児童学部, 教授 (90413905)
宍戸 健夫  大阪健康福祉短期大学, 子ども福祉学科, 特任教授 (20086135)
丹羽 孝  名古屋市立大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (10113325)
中島 千恵  京都文教短期大学, 幼児教育学科, 教授 (20309107)
赤星 まゆみ  西九州大学, 子ども学部・子子ども学科, 教授 (50150975)
日暮 トモ子  有明教育芸術短期大学, 子ども教育学科, 准教授 (70564904)
研究協力者 星 三和子  名古屋芸術大学, 人間発達学部, 教授
首藤 美香子  白梅学園大学, 子ども学部・子ども学科, 准教授
大和 洋子  東洋英和女学院大学, 非常勤講師
翁 麗芳  国立台北教育大学, 幼児家庭教育学科, 教授
霍 力岩  北京師範大学, 教育学部・学前教育研究所, 教授
高 峡  中国教育科学研究院, 課程教学研究中心, 研究員
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード国際比較 / 就学前教育 / 幼小連携
研究概要

グローバリゼーションの対応として幼年期からコンピテンスベースの教育を行うことが市民の生涯発達能力の育成に役立つことが知られている。本研究では以上を背景に、幼小連携の在り方を日本とアメリカ・フランス・韓国・中国・台湾を対象に調査した。学習の接続、カリキュラム基準、親と地域への対応といった観点から明らかにしている。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 中国・早期からの教育を奨励2012

    • 著者名/発表者名
      一見真理子
    • 雑誌名

      教育の質と機会の均等化が課題

      巻: 5月号 ページ: 8-9

  • [雑誌論文] フランスの幼児教育・保育と子育て支援2012

    • 著者名/発表者名
      赤星まゆみ
    • 雑誌名

      日本福祉大学子ども学論集

      巻: 第4号 ページ: 47-66

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東アジア(中国・韓国・台湾)の子ども政策の展開と「早期からの教育熱」2011

    • 著者名/発表者名
      一見真理子
    • 雑誌名

      白梅子ども学叢書(白梅子ども学研究所)

      巻: 第4巻 ページ: 7-31

  • [雑誌論文] 浮かびあがる東アジア4都市の父親像~「上海>北京」vs「ソウル>東京」の構図はどこから来るのか~2011

    • 著者名/発表者名
      一見真理子
    • 雑誌名

      ベネッセ次世代育成研究所所報

      巻: 第7巻 ページ: 10-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国における早期の子育て事情2010

    • 著者名/発表者名
      一見真理子
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 第58巻6号 ページ: 29-35

  • [雑誌論文] ECECの一層の進展目指し努力-韓国・台湾の乳幼児期教育と保育の現況をみる2010

    • 著者名/発表者名
      一見真理子
    • 雑誌名

      内外教育

      巻: 3月26日号 ページ: 2-4

  • [学会発表] 格差状況の中での日本の子どもの子育て政策を考える: SSIIからSSIIIへの展開の視点から2012

    • 著者名/発表者名
      一見真理子
    • 学会等名
      日本保育学会学術講演会シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学福武ラーニングシアター
    • 年月日
      2012-03-31
  • [学会発表] Language policies in Hong Kong and Taiwan and their effects on pre-school education「香港と台湾の言語政策と就学前教育に与える影響」2012

    • 著者名/発表者名
      大和洋子
    • 学会等名
      香港比較教育学会
    • 発表場所
      香港大学
    • 年月日
      2012-02-25
  • [学会発表] 「人生の始まりこそ力強く」国際的にみた保幼小連携問題2011

    • 著者名/発表者名
      一見真理子
    • 学会等名
      北区きらきら0年生応援プロジェクト事業「保幼小合同研修会」
    • 発表場所
      北区立たきさん幼稚園・滝野川第三小学校
    • 年月日
      2011-12-16
  • [学会発表] 中国における幼小連携問題の現段階2011

    • 著者名/発表者名
      一見真理子
    • 学会等名
      アジア教育学会第6回大会
    • 発表場所
      こども教育宝仙大学
    • 年月日
      2011-10-30
  • [学会発表] アメリカにおける保幼小連携-その論理2011

    • 著者名/発表者名
      中島千恵
    • 学会等名
      日本比較教育学会第47回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-06-26
  • [学会発表] 東アジア(中国・韓国・台湾)の子ども政策の展開と早期からの教育熱2010

    • 著者名/発表者名
      一見真理子
    • 学会等名
      第4回白梅子ども学講座:世界の子ども学政策から学ぶ
    • 発表場所
      白梅大学
    • 年月日
      2010-10-30
  • [学会発表] 学習ギャップとの闘い-カリフォルニアにおける保幼小連携の動き2010

    • 著者名/発表者名
      中島千恵
    • 学会等名
      日本比較教育学会第46回大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-06-26
  • [図書] 生涯発達能力を育む幼小連携の在り方に関する国際比較研究(調査研究報告書)2012

    • 著者名/発表者名
      一見真理子
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      国立教育政策研究所
  • [図書] OECD保育白書人生の始まりこそ力強く:乳幼児期の教育とケア(ECEC)の国際比較2011

    • 著者名/発表者名
      OECD編著星三和子・首藤美香子・大和洋子・一見真理子編訳
    • 総ページ数
      515
    • 出版者
      明石書店

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi