• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

中国の地方都市における留学人材政策の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21530884
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関九州大学

研究代表者

白土 悟  九州大学, 留学生センター, 准教授 (60154374)

連携研究者 垂見 直樹  近畿大学九州短期大学, 保育科, 講師 (10581473)
研究協力者 于 東振  専修学校九州英数学館, 国際言語学院, 副校長
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード中国 / 留学人材 / 遼寧省 / 瀋陽 / 大連
研究概要

(1)遼寧省政府の留学人材政策(派遣、海外人材・在外留学者の導入)に関して、中央政府・遼寧省政府の人材発展計画を含め考察。(2)瀋陽・大連の留学人材政策の現状及び日本語学習隆盛の原因(歴史的・経済的・社会的・個人的)を明らかにするため、大連の大学で日本語専攻学生296人に学習動機・就職意識・日本留学希望等に関して質問紙調査を行った。(3)日本語学校のリクルート・教育・進学指導など課題を考察。最終報告書作成。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 中国の市場経済期における公費派遣政策の考察2011

    • 著者名/発表者名
      白土悟
    • 雑誌名

      『九州大学留学生センター紀要』第19号

      ページ: 1-44

  • [雑誌論文] 中国の改革開放期における公費派遣政策の展開について2010

    • 著者名/発表者名
      白土悟
    • 雑誌名

      『九州大学留学生センター紀要』第18号

      ページ: 1-44

  • [雑誌論文] 大学における留学生支援体制の再考2010

    • 著者名/発表者名
      白土悟
    • 雑誌名

      日本学生支援機構編『留学交流』4月号

      ページ: 2-5

  • [雑誌論文] 中国政府の海外人材受け入れ政策と留学人材帰国政策2010

    • 著者名/発表者名
      白土悟
    • 雑誌名

      2007年度トヨタ財団研究助成報告書『福岡における国際的拠点都市形成に関する研究』

      ページ: 101-137

  • [雑誌論文] 福岡市における外国人児童生徒教育の政策と課題2010

    • 著者名/発表者名
      垂見直樹
    • 雑誌名

      2007年度トヨタ財団研究助成報告書『福岡における国際的拠点都市形成に関する研究』

      ページ: 52-73

  • [学会発表] 中国の知識人政策と留学政策2012

    • 著者名/発表者名
      白土悟
    • 学会等名
      九州中国研究会
    • 発表場所
      西日本新聞会館
    • 年月日
      2012-01-24
  • [学会発表] 中国人留学生の将来動向について2010

    • 著者名/発表者名
      白土悟
    • 学会等名
      九州留学生問題フォーラム
    • 発表場所
      福岡市天神ビル会議室
    • 年月日
      2010-08-28
  • [学会発表] 留学生30万人時代の大学の課題2009

    • 著者名/発表者名
      白土悟
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2009-06-27
  • [図書] 現代中国の留学政策-国家発展戦略モデルの分析2011

    • 著者名/発表者名
      白土悟
    • 総ページ数
      1-776
    • 出版者
      九州大学出版会
  • [図書] 中国と日本の留学交流の将来に関する考察、望田研吾編『21世紀の教育改革と教育交流』2010

    • 著者名/発表者名
      白土悟
    • 総ページ数
      251-266
    • 出版者
      東信堂

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi