• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

社会科における「エクイティ」と「コンプリヘンシブ」の学習内容構成に関する比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 21530917
研究機関東京学芸大学

研究代表者

川崎 誠司  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (10282782)

キーワード教育学 / 多文化教育 / 社会科 / エクイティ / ハワイ / 公正 / フィールドワーク / 異文化
研究概要

多文化社会では異質な価値観の衝突が生じる。一方の価値観からみるともう一方の価値観は「トレラント(tolerant)-寛容」ではない存在,つまり「イントレランス(intolerance)-不寛容」ということになる。この「イントレランス」に対して,子どもたちがどのような認識をし,どのような意識や態度を身につけるべきか,そのための社会科教育はどうあるべきかについて考究する。アメリカの多文化教育における「エクイティ教授論(Equity Pedagogy)」を手がかりに,日米の具体的な社会科実践の観察・分析を通じてそれを明らかにすることが本研究の中心課題である。
1.授業観察・学校観察
アメリカ・ハワイ州の小学校において前年度に引き続き観察・記録・分析を継続した。
2.「コンプリヘンシブ」に関する資料の収集
ハワイ州教育局を中心に,教育政策における「コンプリヘンシブ」に関する資料収集を行った。
3.研究の途中経過の報告
韓国多文化教育学会から招聘を受け,ソウル市(漢陽大学)において研究報告を行った。異文化間教育学会第31回全国研究大会において,特定課題研究(シンポジウム)のパネリストとして研究報告を行った。「多文化社会における初等教員養成」国際会議に招聘され,京仁教育大学において研究報告を行った。
4.研究書の刊行
『多文化教育とハワイの異文化理解学習』(ナカニシヤ出版)を刊行した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Citizenship Education for a Multicultural Society : Equity Pedagogy Model for Multicultural Education2010

    • 著者名/発表者名
      川崎誠司
    • 学会等名
      Elementary Education and Teacher Education in a Multicultural Society
    • 発表場所
      京仁教育大学(韓国・ソウル)
    • 年月日
      2010-11-19
  • [学会発表] 多文化社会における公正な社会的判断力-アメリカの「エクイティ教授」の実践を手がかりとして-2010

    • 著者名/発表者名
      川崎誠司
    • 学会等名
      異文化間教育学会第31回全国研究大会
    • 発表場所
      奈良教育大学(奈良県)
    • 年月日
      2010-06-12
  • [学会発表] Equity Pedagogy Model for Multicultural Education : Integrating Theory and Practice2010

    • 著者名/発表者名
      川崎誠司
    • 学会等名
      Korean Association for Multicultural Education
    • 発表場所
      漢陽大学(韓国・ソウル)
    • 年月日
      2010-05-14
  • [図書] 多文化教育とハワイの異文化理解学習:「公正さ」はどう認識されるか2011

    • 著者名/発表者名
      川崎誠司
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
  • [備考]

    • URL

      http://univinfo.u-gakugei.ac-jp/u-gakugei/hp/skawal.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi