• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

ニューカマー児童生徒の音楽的アイデンティティ形成の実態を踏まえた音楽教材の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21530928
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関滋賀大学

研究代表者

杉江 淑子  滋賀大学, 教育学部, 教授 (30172828)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワードニューカマー / 国際理解教育 / 音楽的アイデンティティ / 外国人児童生徒
研究概要

複層的な文化的背景をもつ日系ニューカマーの子どもたちの音楽的アイデンティティ形成の実態を質問紙調査や聞き取り調査を通して探るとともに、ブラジル等の子どもの歌の収集と分析を行った。質問紙調査や聞き取り調査の結果からは、母国の歌を自分の子どもに覚えてほしいと考える保護者世代と、日本のマス・メディア等の影響を多大に受けて育っている子どもたちとの間に大きく異なった音楽的アイデンティティ形成の様相がみられることが推察できた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 音楽科教育と教科書-教師にとっての音楽科教科書-2012

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子
    • 雑誌名

      音楽教育実践ジャーナル

      巻: Vol.9-2 ページ: 30-37

  • [雑誌論文] 日本の学生文化にみる「異文化」音楽の受容-1930年代, 60年代, 90年代以降-2010

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子
    • 雑誌名

      日本音楽表現学会編『音楽表現学のフィールド』

      ページ: 118-127

  • [雑誌論文] 子どもや若者の「聴く力」と読譜の役割2009

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子
    • 雑誌名

      音楽教育実践ジャーナル

      ページ: 6-16

  • [学会発表] 1930年代前後のレコード音楽の受容-教養書、レコード雑誌、レコード・コンサートにみる-2011

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子
    • 学会等名
      日本音楽表現学会第9回大会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2011-06-12
  • [図書] 平成21~23年度科学研究費研究成果報告書、ニューカマー児童生徒の音楽的アイデンティティ形成の実態を踏まえた音楽教材の開発2012

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子
    • 総ページ数
      42

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi