• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

検定初年度(昭和23年度)における国語教科書検定の実態に関する 調査研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21530937
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関広島大学

研究代表者

吉田 裕久  広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (80108373)

研究期間 (年度) 2009 – 2012
キーワード教科書検定 / GHQ/CIE検閲 / 戦後初期 / 戦後初期 / 国語教科書 / 教科書検定基準
研究概要

戦後検定教科書は、文部省の検定とGHQ/CIEの検閲によって始まった。後者の検閲は、ことさら厳しかった。「合格、修正合格、不合格」の三者によって行われた。「母が子どもに嘘つきと言う」、「子どもたちが互いに嘘つきと言い合う」、「少年が塀に落書きする」など、「いじめや虐待、暴力や誹謗中傷の阻止、反社会的道徳の戒めなどの観点から行われ、その主眼は民主的・平和的人間の育成にあった。戦後国語教科書の民主化は、こうして実現した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 戦後初期検定国語教科書の研究-制度と実態を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      吉田裕久
    • 雑誌名

      広島大学教育学研 究科紀要第二部第61号

      ページ: 93-102

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi