• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

算数・数学教育における言語力の育成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21530944
研究機関香川大学

研究代表者

長谷川 順一  香川大学, 教育学部, 教授 (90172890)

キーワード中学校数学 / 説明の記述 / 小学校算数 / 特別支援教育 / 算数テスト / 個別指導
研究概要

県下の公立中学校第2学年の生徒を対象とし、中学校数学の1次関数のグラフを読んで判断する問題について判断の根拠を記述させる練習問題を開発し、その効果について実証的に検討した。数学の問題で説明の記述を苦手とする生徒の多いことはよく知られているが、段階的に練習問題に取り組ませることで説明の記述力を伸長させる可能性、及び生徒の自己学習・自己評価だけではなく機を捉えての数学科教員による指導の重要性が示唆された。
香川大学教育学部特別支援教室「すばる」において作成し県下の公立小学校で実施した算数テストの結果、及び本算数テストを個別指導のための資料を得ることを目的として実施する際の留意点などを検討した。本算数テストは、公立小学校での算数の指導と特別支援教室における算数指導とを関連づけて検討する要点となるものである。また、「すばる」における算数の個別指導に関して、対象児童の情意面を重視しつつ言語的定義の確認などを適宜取り入れて概念理解を図る教材の開発と個別指導の方法について指導事例をもとに検討した。これらの結果は、香川大学教育学部特別支援教育研究大会(2011.3.5)で発表するとともに「文部科学省特別教育研究経費『特別支援教育促進事業』成果報告書」で報告し、多くの小中学校教員に情報提供を行った。また、このような成果は、今後も主として小中学校の現職教員を対象とした算数の指導法に関する研修の素材として利用・活用する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] 算数テストの開発と算数の指導事例2011

    • 著者名/発表者名
      長谷川順一
    • 雑誌名

      平成18~22年度文部科学省特別教育研究経費「特別支援教育促進事業」成果報告書

      ページ: 43-52

  • [雑誌論文] 中学校数学における説明記述力の伸長を図る練習問題の開発研究2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川順一
    • 雑誌名

      香川大学教育実践総合研究

      巻: 21号 ページ: 75-86

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi