県下の公立中学校第2学年の生徒を対象とし、中学校数学の1次関数のグラフを読んで判断する問題について判断の根拠を記述させる練習問題を開発し、その効果について実証的に検討した。数学の問題で説明の記述を苦手とする生徒の多いことはよく知られているが、段階的に練習問題に取り組ませることで説明の記述力を伸長させる可能性、及び生徒の自己学習・自己評価だけではなく機を捉えての数学科教員による指導の重要性が示唆された。 香川大学教育学部特別支援教室「すばる」において作成し県下の公立小学校で実施した算数テストの結果、及び本算数テストを個別指導のための資料を得ることを目的として実施する際の留意点などを検討した。本算数テストは、公立小学校での算数の指導と特別支援教室における算数指導とを関連づけて検討する要点となるものである。また、「すばる」における算数の個別指導に関して、対象児童の情意面を重視しつつ言語的定義の確認などを適宜取り入れて概念理解を図る教材の開発と個別指導の方法について指導事例をもとに検討した。これらの結果は、香川大学教育学部特別支援教育研究大会(2011.3.5)で発表するとともに「文部科学省特別教育研究経費『特別支援教育促進事業』成果報告書」で報告し、多くの小中学校教員に情報提供を行った。また、このような成果は、今後も主として小中学校の現職教員を対象とした算数の指導法に関する研修の素材として利用・活用する。
|