• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

音楽科教師の実践的力量形成に関する研究:演奏指導力を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 21530954
研究機関宮崎大学

研究代表者

菅 裕  宮崎大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (30272090)

キーワード音楽教育 / 演奏指導 / 器楽教育 / PAC分析
研究概要

本研究の目的は,吹奏楽,声楽,ピアノ,フルートの4名の熟練指導者の演奏指導について,特に演奏表現に関する指導に焦点を当て,その特徴を明らかにすることにある。吹奏楽,声楽,ピアノ,フルートの4名の熟練指導者に対して,演奏表現に関する指導に焦点を当て,PAC分析に基づくインタビューを実施するとともに,レッスンまたは合奏指導場面をVTRに録画し,指導内容及び指導方法についてカテゴリー分析を行った。インタビュー内容を分析した結果,フルート指導者と声楽指導者が美しい演奏の基礎として呼吸や発声などの正しい身体の使い方を重視しているのに対し,ピアノ指導者と吹奏楽指導者は演奏者自身の「楽曲の理解」を指導の根幹にあげていた。さらにレッスンまたは合奏指導場面を分析した結果,演奏表現指導において「適切な」あるいは「正しい」知識や技能を習得させることを重視するフルート指導者と声楽指導者は,単純な指示・評価または近似値型隠喩的指導によって人間やそれ以外の事物の運動との関連性によって演奏をコントロールする運動原理や演奏を通して喜びや悲しみなどの特定の感情イメージを聴手に対して与えることを意図する感情表現に焦点を当てた表現指導を行なっているのに対し,生徒自身の理解に基づく主体的な表現を重視するピアノ指導者と吹奏楽指導者は,想像型隠喩的指導により音楽的構造を明示を意図する生成規則に焦点を当てたを多く用いる傾向が見られた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 吹奏楽,独奏器楽,声楽指導における熟練指導者の音楽表現に関する指導方略2012

    • 著者名/発表者名
      菅裕
    • 雑誌名

      宮崎大学教育文化学部附属教育実践総合センター研究紀要

      巻: 20 ページ: 153-167

  • [学会発表] 吹奏楽,独奏器楽,声楽指導における熟練指導者の指導方略2011

    • 著者名/発表者名
      菅裕
    • 学会等名
      日本音楽教育学会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2011-10-23

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi