研究課題/領域番号 |
21530972
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
外池 智 秋田大学, 教育文化学部, 教授 (20323230)
|
研究協力者 |
渡部 豊彦 秋田県男鹿市立船川南小学校, 教諭
高橋 茂 土崎空襲被爆市民会議, 会長
佐々木 和彦 新日本帝国石油秋田油槽所, 所長
佐藤 守 日中不再戦友好碑をまもる会, 理事長
奥山 昭五 日中不再戦友好碑をまもる会, 代表
富樫 康雄 日中不再戦友好碑をまもる会, 事務局長
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
キーワード | 戦争遺跡 / 複合的・総合的アーカイブ / 近代遺跡調査 / 秋田県 / 花岡事件 / 土崎空襲 / 戦争学習 / 歴史教育 |
研究概要 |
本研究では、現在の全国における戦争遺跡・史料について、特に文化庁を中心とした「近代遺跡調査」、全国の戦争遺跡の指定・登録の現状とその類型的分析を試みた。さらに、秋田県を事例として取り上げ、県下の戦争遺跡を抽出するとともにその類型的分析を行った。加えて、戦争遺跡の複合的・総合的アーカイブを土崎空襲、花岡事件を中心に実施し、戦争遺跡の学校教育における活用の現状について、調査・検討を進めるとともにその類型的分析を行った。
|