研究課題/領域番号 |
21530989
|
研究機関 | 鳴門教育大学 |
研究代表者 |
阪根 健二 鳴門教育大学, 大学院・学校教育研究科, 准教授 (10363178)
|
研究分担者 |
吉井 健治 鳴門教育大学, 大学院・学校教育研究科, 教授 (50279379)
戸田 有一 大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (70243376)
|
キーワード | 生活指導 / 生徒指導 / いじめ / 教員研修プログラム / ヒント・シート |
研究概要 |
本研究は、いじめに対する教師の関与の在り方について明らかにし、それを最適化する『対応方略に関する研修プログラム』を開発することを目的としている。そこで以下の調査活動及び教材開発を行った。 (1) 面談調査・質問紙調査:「いじめの対応方略及び研修の実態調査」 教員研修を主管する都道府県・政令市・中核市教育委員会(108教委)を対象に、質問紙調査を実施し、全国68教委(回収率63% : 3月現在)から回答を得た。そこでは、いじめが沈静していると認識している教委が34に対して、変わらない及び増加と認識している教委が25と、依然として課題を抱えている一方で、いじめ問題を扱った研修を実施している教委は32にとどまっている実態が明らかになった。また、研修内容において、事例研究や体験的な具体研修の必要性を感じており、新規の問題としてネットいじめなどの研修が求められていることが分かった。この実態を踏まえ、四国4県及び関西地域の8教委に対してインタビュー調査を行い、いじめ研修の実態や、いじめが深刻化した場合の対応事例などを個々に聴取を行った。 (2) ヒント・シート教材の開発と文献検索、内容検討 上記の結果を元に、教師のいじめについての知識と対応方略に関する研修プログラムの基本となるヒント・シート教材を数点作成し、学生対象(鳴門教育大学、大阪府立大学)に実施した。この予備実施において、紙ベースのシートだけでなく、映像資料など視覚的な教材の必要性が明らかになった。なお、ヒント・シートは、過去に実施したいじめ研修において特に効果的であった、森田洋司氏によるいじめの構成概念などの諸知見を参考に策定したものであり、研究分担者と共に、いじめに関する文献に照らして検証したものである。なお、映像教材の作成にあたって、スウェーデンの政府公報映像なども参考にし、次年度にDVD化し、実際に研修の取り入れたいと考えている。
|