研究課題/領域番号 |
21530994
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 国士舘大学 |
研究代表者 |
関根 明伸 国士舘大学, 体育学部, 准教授 (10364449)
|
連携研究者 |
水原 克敏 東北大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (00124628)
川越 有見子 県立米沢女子短期大学, 准教授 (20425341)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
キーワード | 韓国の教育 / 道徳科 / 公民科 / 社会生活科 |
研究概要 |
本研究は、韓国の道徳科成立期に関連した諸教科のカリキュラムの分析により道徳科の本質を究明し、わが国における道徳教育への示唆を得ることを目的とした。結果、道徳教育を目的とする固有のカリキュラム成立という観点から見た場合、韓国では1963年の「反共・道徳生活」が「特設」された時点で事実上の教科化が達成されていたことが明らかとなった。わが国の「道徳の時間」については、今後教科教育学な視点からのカリキュラム研究と実践の蓄積が必要と考える。
|