• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

特別支援教育支援員を活用した通常学級支援プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21531015
研究機関上越教育大学

研究代表者

加藤 哲文  上越教育大学, 大学院・学校教育研究科, 教授 (90224518)

研究分担者 村中 智彦  上越教育大学, 講師 (90293274)
高橋 靖子  上越教育大学, 准教授 (20467088)
道城 裕貴  神戸学院大学, 人文学部, 講師 (10508683)
キーワード特別支援教育支援員 / 通常の小中学級 / 実態調査 / 連携 / チームティーチング
研究概要

本研究は、科学者-実践家モデルに基づき、通常学校における効果的な「チームティーチング」の技術とシステムの構築を目指し、人的支援である「特別支援教育支援員」の配置や活用状況、校内における役割を検討するものである。研究計画の3年目(平成23年度)では、全国小中学校の特別支援教育支援員と連携している教員のペアを対象に、支援員の職務内容の実態と職務満足感、校内での活用効果や評価、支援員の役割とそれらの関連要因の検討を目的に質問紙による実態調査を行った。調査対象は、初年度(平成21年度)の全国47都道府県の各市町村教育委員会1815カ所の担当者に実施した実態調査の結果より、支援員を積極的に配置している8都道府県29市町村の小中学校1,033校に所属する支援員および支援員の連携している教員であった。2011年9月に一斉配布し、10月末までに613箇所から返信があった。支援員がいないと回答した230校分を除き、支援員と教員の回答がそろった357部の教員の回答を分析対象とした(有効回答率34.6%)。調査結果では、支援員の性別では大半が女性334名(94.1%)で、年齢は40代(123名、34.5%)と30代(104名、29.1%)が多かった。職名では、特別支援教育支援員(48名、13.4%)が最も多かったが、介助員や学校生活支援員、学校支援員などの様々な職名が認められた。回答者の188名(52.7%)が教員免許を有しておらず、239名(66.9%)では教員の勤務経験がなかった。また、支援員と連携している教員では、263名(73.7%)が女性で、その職務内容としては、通常学級担任を持たず(302名、84.6%)、特別支援学級担任が多く(254名、71.1%)、特別支援教育コーディネーターの兼務が過半数を占めていた(194名、54.3%)。現在データを分析中であり、その成果は学会発表や論文によって公表予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 行動分析学を活かした学級づくり2012

    • 著者名/発表者名
      道城裕貴
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 12 ページ: 29-33

  • [雑誌論文] 行動分析学による特別支援教育の体制づくり2012

    • 著者名/発表者名
      加藤哲文
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 12 ページ: 25-28

  • [雑誌論文] 発達障害のある高校生が参加するグループ学習での集団随伴性の適用2012

    • 著者名/発表者名
      若林上総・加藤哲文
    • 雑誌名

      行動療法研究

      巻: 38 ページ: 71-82

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発達障害児の機会利用型SSTが交流学級場面における般化促進に及ぼす効果2012

    • 著者名/発表者名
      大久保美里・加藤哲文
    • 雑誌名

      上越教育大学心理教育相談研究

      巻: 11 ページ: 107-115

  • [雑誌論文] 小集団指導における広汎性発達障害児の音楽活動への参加促進と指導者の位置取り2011

    • 著者名/発表者名
      米持早苗・村中智彦
    • 雑誌名

      特殊教育学研究

      巻: 49 ページ: 157-170

    • 査読あり
  • [学会発表] 妊婦の愛着表象と子どもへの感情や親との関係の想起との関連2012

    • 著者名/発表者名
      高橋靖子・瀬地山葉矢・本城秀次
    • 学会等名
      日本発達心理学会第23回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2012-03-09
  • [学会発表] 学校場面における行動療法的アプローチの現在-学級経営・アセスメント・学習支援の現状と今後の課題-2011

    • 著者名/発表者名
      道城裕貴
    • 学会等名
      日本行動療法学会
    • 発表場所
      東京家政大学
    • 年月日
      2011-11-27
  • [図書] 特別支援教育における授業づくりのコツ-これならみんな分かって動ける-2012

    • 著者名/発表者名
      藤原義博(監修)小林真・阿部美穂子・村中智彦(編著)富山大学人間発達科学部附属特別支援学校(著)
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      学苑社
  • [図書] 学校支援に行かす行動コンサルテーション実践ハンドブック2011

    • 著者名/発表者名
      加藤哲文・大石幸二(編著)
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      学苑社

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi