• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

子どもの成長・発達に即した縦断型特別支援教育ネットワークシステムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21531033
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関琉球大学

研究代表者

緒方 茂樹  琉球大学, 教育学部, 教授 (30261184)

研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2014-03-31
キーワード島嶼地域 / 特別支援教育 / ネットワークシステム / 個人シート / 離島 / ライフサイクル
研究概要

本研究ではまず、沖縄県教育委員会と連携してえいぶるノートの試作を行った。さらに、宮古圏域における「縦断型ネットワークシステム」への拡充を目指して、定期的な教育相談会と巡回による学校支援・保育所支援を進めた。一方で宮古島における地元の専門家育成を行った。2010年には宮古島市の予算で発達障害児(者)支援室「ゆい」が設置され、先の心理士が専門相談員として採用されたことで、外部からの支援に頼ることなく現地リソースによる支援体制が構築できた。いわゆる「入口」の充実を目的として、児童家庭課と連携した保育所支援を行ったことで支援対象児の早期発見・早期対応が可能となった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2010

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] 宮古島市における保育士の資質向上に向けた取り組み-外部システムとしての大学と境界関係システムとしての児童家庭課の機能-2012

    • 著者名/発表者名
      緒方茂樹、端慶覧定代、砂川ルミ子、与那覇聡美、大城由美子
    • 雑誌名

      琉球大学教育学部発達支援教育実践センター紀要

      巻: 第4号 ページ: 1-13

  • [雑誌論文] 特別支援教育における「とぎれない支援システム」の構築–関係諸機関における情報交換ツール「えいぶる」の作成-2010

    • 著者名/発表者名
      城間園子、緒方茂樹
    • 雑誌名

      琉球大学教育学部発達支援教育実践センター紀要

      巻: 第2号 ページ: 1-12

  • [雑誌論文] 特別支援教育における相談支援体制に関する方法論的研究–サポートノート「えいぶる」の試用を通して-2010

    • 著者名/発表者名
      清水祐子、緒方茂樹
    • 雑誌名

      琉球大学教育学部発達支援教育実践センター紀要

      巻: 第2号 ページ: 13-24

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi