• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

脳機能評価を基にした自閉症スペクトラム児者への医学・教育連携支援法

研究課題

研究課題/領域番号 21531035
研究機関文教大学

研究代表者

成田 奈緒子  文教大学, 教育学部, 教授 (40306189)

キーワードセロトニン / 自閉症スペクトラム障害 / 図形課題 / 前頭前野 / 作業記憶 / 発達障害 / 実行機能 / 脳血流
研究概要

本研究は、自閉症スペクトラム障害(Autism Spectrum Disorder,以下ASDと略す)の多彩な臨床症状を持つ患者一人ひとりのアセスメントと支援方法を、医学と教育の連携させた観点から確立するために遂行されている。今年度は、昨年度までに得られた知見をもとにして、前頭葉機能を要するタスクスイッチ課題における、NIRSによる脳血流測定での比較検討を健常者22名(19~51歳、男性6名、女性16名:平均年齢25.2歳)及びASD者11名(14~46歳、男性3名、女性8名:平均年齢29.5歳)を対象として行った。
タスクは、4種類の色と3種類の形の計12通りの図形をランダムに配し、記憶させ想起させる課題を用いて独自に作成した。課題はワーキングメモリを要する記憶想起課題(ワーキングメモリ課題、以下WM)と記憶を要さない選択課題(ノンワーキングメモリ課題以下NWM)の順番で問題が交互に出され、図形の提示数は1個から順に6個まで増加する。実験の施行中は常にNIRSを装着し、前頭葉機能の変化について測定した。健常群とASD群におけるWMタスクの正解率の比較において、WM1・2の時は、健常群・ASD群ともに正解率が100%と差異は見られなかったが、WM3・5・6では、ASD群で健常群より正解率が上回る結果が得られた。また、健常群の左右前頭葉02Hb濃度相対値は、図形数2から6にかけてWMで増加、NWMで減少する前頭葉機能のタスクに呼応した切り替えの傾向が観察されたが、ASD患者においてはこの変化が著明には認められなかった。これらの結果より、ASD児者では本研究で用いたタスクスイッチにおいて、健常者で認められる前頭葉機能の賦活化以外の部位も使って対処し、むしろ健常者よりも高い正解率を道にいている可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Nonexploratory Movement and Behavioral Alterations in a Thalidomide or Valproic Acid-induced Autism Model Rat2010

    • 著者名/発表者名
      Narita, M., Oyabu, A., Imura Y., Kamada, N., Yokoyama, T., Tano, K., Uchida, A., Narita, N.
    • 雑誌名

      Neuroscience Res. 66

      ページ: 2-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ADHDの臨床症状と脳の実行機能-モノアミン神経系との関連について-2010

    • 著者名/発表者名
      成田奈緒子
    • 雑誌名

      現代のエスプリ 513

      ページ: 70-77

  • [雑誌論文] 特別な支援を必要とする児童への実践的支援の試み2009

    • 著者名/発表者名
      永田友美, 成田奈緒子
    • 雑誌名

      教育研究ジャーナル 2

      ページ: 19-20

  • [雑誌論文] 役割演技の脳科学・生理的評価とその有用性の検討2009

    • 著者名/発表者名
      熊倉悠佳, 成田奈緒子
    • 雑誌名

      教育研究ジャーナル 2

      ページ: 23-24

  • [学会発表] Immunohistochemical localization of manserin, a novel neuropeptide derived from secretogranin II, in the rat adrenal glands ; relevance to stress response mechanism2009

    • 著者名/発表者名
      Kamada, K, Tano, K, Imura, Y, Oyabu, A, Yokoyaka, T, Narita, N, Tashiro, Y, Uchida, A, Narita, N
    • 学会等名
      The 38th Society for Neuroscience Annual Meeting
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      20091017-20091021
  • [学会発表] 脳血流動態からみた発達障害-神経化学的アプローチに生かせるか-2009

    • 著者名/発表者名
      成田奈緒子、五月女顕之、樋口大樹、熊倉悠佳
    • 学会等名
      第52回日本神経化学会大会
    • 発表場所
      伊香保
    • 年月日
      20090622-24
  • [学会発表] Impaired prefrontal cortical response by switching stimuli in autism spectrum disorders assessed by near-infrared spectroscopy2009

    • 著者名/発表者名
      Saotome A, Tazoe M, Narita M, Sakatani S, Narita N
    • 学会等名
      International meeting for autism research
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2009-05-07
  • [図書] 赤ちゃんの脳とこころを育てる親子レッスン2010

    • 著者名/発表者名
      成田奈緒子(監修)
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      ブティック社
  • [図書] くるくる変わる「育児の常識」2010

    • 著者名/発表者名
      小学館編(分担執筆)
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      小学館
  • [備考] 成田奈緒子HP

    • URL

      http://www.geocities.jp/kosodatekagaku/

  • [備考] リズム遊びで早起き元気脳のHP

    • URL

      http://genkinou.net/

  • [備考] 東京都教育委員会 乳幼児期からの子供教育支援プロジェクト

    • URL

      http://www.nyuyoji-kyoiku-tokyo.jp/

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi