• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

離散的な因子類群をもつ局所環とピカール数の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21540050
研究機関明治大学

研究代表者

蔵野 和彦  明治大学, 理工学部, 教授 (90205188)

研究分担者 早坂 太  明治大学, 理工学部, 講師 (20409460)
キーワード因子類群 / ピカール群 / チャウ群 / 数値的同値 / 局所環
研究概要

本研究の目的は、ネーター局所環上の因子類群あるいはチャウ群の離散性と、そこで定まるピカール数を研究することである。一般のネーター局所環で、チャウ群やグロタンディェク群上に数値的同値が定義され、その数値的同値で割ると格子(有限生成自由加群)が得られることが、研究代表者の論文(Numerical equivalence defined on Chow groups of Noetherian local rings, Invent. Math. 157(2004),575-619)の中で示された。その格子の階数、あるいはチャウ群全体ではなく一部の斉次成分の階数を、局所環のピカール数と呼ぶことにする。また、数値的同値が自明、つまり生成される部分群が0の場合、離散的なチャウ群を持つということにする(整閉整域上で余次元1の部分のみを考える場合、離散的な因子類群を持つということにする)。
離散的なチャウ群をもつ多様体の有限個の点でのブローアップは再び離散的なチャウ群を持っている。そのような観点から、チャウ群のなかで効果的なサイクルの張る錐の研究も交点理論を行う上で重要である。錐の境界には自己交点数が負の曲線がある場合が多く、そのような曲線の存在は、錐の研究には不可欠である。自己交点数が負の曲線の存在を確かめるために、射影平面の有限個の点のブローアップの場合に、Seshadri constantを評価したいが、regularityの漸近挙動について調べた。その結果は、論文としてまとめて投稿済みである。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] A note on the Buchsbaum-Rim multiplicity of a parameter module2010

    • 著者名/発表者名
      F.Hayasaka
    • 雑誌名

      Proc.Amer.Math.Soc. 138

      ページ: 545-551

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On finite generation of symbolic Rees rings of space monomial curves and existence of negative curves2009

    • 著者名/発表者名
      K.Kurano
    • 雑誌名

      J.Algebra 322

      ページ: 3268-3290

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multigraded rings, diagonal subalgebras, and rational singularities2009

    • 著者名/発表者名
      K.Kurano
    • 雑誌名

      J.Algebra 322

      ページ: 3248-3267

    • 査読あり
  • [学会発表] Gorenstein Rees algebras of almost complete intersections2010

    • 著者名/発表者名
      鴨井祐二
    • 学会等名
      第22回可換環論セミナー
    • 発表場所
      松本市中央公民館
    • 年月日
      2010-02-03
  • [学会発表] The Buchsbaum-Rim function of a parameter module2010

    • 著者名/発表者名
      早坂太
    • 学会等名
      The 5th Japan-Vietnam Joint Seminar on Commutative Algebra
    • 発表場所
      Institute of Mathematics Hanoi
    • 年月日
      2010-01-09
  • [学会発表] Asymptotic regularity of powers of ideals of points in a weighted projective plane2010

    • 著者名/発表者名
      藏野和彦
    • 学会等名
      The 5th Japan-Vietnam Joint Seminar on Commutative Algebra
    • 発表場所
      Institute of Mathematics Hanoi
    • 年月日
      2010-01-05
  • [学会発表] A note on the Buchsbaum-Rim function of a parameter module2009

    • 著者名/発表者名
      早坂太
    • 学会等名
      第31回可換環論シンポジウム
    • 発表場所
      ホテルアウィーナ大阪
    • 年月日
      2009-11-26
  • [学会発表] Regularity of the symbolic powers of space monomial curves2009

    • 著者名/発表者名
      藏野和彦
    • 学会等名
      第31回可換環論シンポジウム
    • 発表場所
      ホテルアウィーナ大阪
    • 年月日
      2009-11-24
  • [学会発表] The Buchsbaum-Rim function of a parameter module2009

    • 著者名/発表者名
      早坂太
    • 学会等名
      第42回環論および表現論シンポジウム
    • 発表場所
      大阪教育大学
    • 年月日
      2009-10-10
  • [学会発表] パラメータ加群のブックスバウム・リム関数2009

    • 著者名/発表者名
      早坂太
    • 学会等名
      日本数学会年会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2009-09-26
  • [学会発表] Regularity of symbolic powers of ideals of Nagata type2009

    • 著者名/発表者名
      藏野和彦
    • 学会等名
      研究集会Syzygies of Projective Varieties
    • 発表場所
      佐賀大学理工学部
    • 年月日
      2009-09-12
  • [学会発表] Nagata conjecture and symbolic Rees rings of space monomial curves2009

    • 著者名/発表者名
      藏野和彦
    • 学会等名
      1st PRIMA
    • 発表場所
      UNSW(Sydney,オーストラリア)
    • 年月日
      2009-07-06
  • [学会発表] The Buchsbaum-Rim function of a parameter module2009

    • 著者名/発表者名
      早坂太
    • 学会等名
      Summer Seminar on ring theory
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2009-06-25
  • [学会発表] Nagata conjecture and symbolic Rees rings of space monomial curves2009

    • 著者名/発表者名
      藏野和彦
    • 学会等名
      Kommutative Algebra
    • 発表場所
      Oberwolfach(MFO,ドイツ)
    • 年月日
      2009-04-23

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi