• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

特殊関数論の視点に基づくソボレフ不等式の最良評価

研究課題

研究課題/領域番号 21540148
研究機関日本大学

研究代表者

武村 一雄  日本大学, 生産工学部, 助教 (60367216)

研究分担者 亀高 惟倫  大阪大学, 基礎工学研究科, 名誉教授 (00047218)
キーワードグリーン関数 / 再生核 / ソボレフ不等式 / 最良定数
研究概要

本年度は2N階フルビッツタイプ微分作用素に対応したソボレフ不等式の最良評価を得た。最良定数の計算には有限群の理論に現れるギャンベリの公式が重要な役割を果たした。また昨年度に引き続き,棒のたわみ問題(低階項なし)についてもソボレフ不等式の最良評価を得た。境界条件は,固定端,ディリクレ端,ノイマン端,自由端境界条件を設定し,それぞれの組み合わせに対応したグリーン関数を計算,グリーン関数があるヒルベルト空間の再生核となることを利用してソボレフ不等式の最良定数・最良関数を求めた。対称性を考慮し10通りの場合について計算した。ディリクレ端・自由端,ノイマン端・ノイマン端,ノイマン端・自由端,自由端・自由端の4つの組み合わせの境界条件については,固有値0が存在するため可解条件と直交条件を追加してグリーン関数を構成した。本年度得られた以上の結果は論文としてまとめた。また,それぞれの内容に関連の深い国際会議で発表を行った。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Giambelli's formula and the best constant of Sobolev inequality in one dimensional Euclidean space2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Kametaka, A.Nagai, K.Watanabe, K.Takemura, H.Yamagishi
    • 雑誌名

      Scientiae Mathematicae Japonicae

      巻: 71, No.1 ページ: 27-41

    • 査読あり
  • [学会発表] The best constant of Sobolev inequality corresponding to clamped-free boundary value problem for (-1)^M(d/dx)^(2M)2010

    • 著者名/発表者名
      K.Takemura
    • 学会等名
      Czech-Japanese Seminar in Applied Mathematics 2010
    • 発表場所
      Telc, Czech republic
    • 年月日
      2010-09-02

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi