• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

エレメンタリーサブモデルによる位相空間とその積空間の被覆性の考察

研究課題

研究課題/領域番号 21540149
研究機関神奈川大学

研究代表者

矢島 幸信  神奈川大学, 工学部, 教授 (10142548)

キーワードエレメンタリーサブモデル / 位相空間 / 積空間 / 被覆性 / 正規性 / ZFC
研究概要

最近の位相空間論においては、難しい問題は集合論による公理や強正法などの集合論的手法に頼って、解決に向けて進む傾向にある。それはそれで自然な流れであるが、位相空間論の問題は、何の公理も用いることなくZFCの範疇で解決できることが理想である。そこで、手段としては集合論的手法を用いるけれども、最後は位相空間論の結果として証明できることが望ましい。その手段の第一候補が、エレメンタリーサブモデルである。当該年度は、エレメンタリーサブモデルの使用法の習得に力点を置いた。様々な使用例の中で、特に位相空間の被覆性の証明にどのように使っているかの理解に重点を置いた。これはZoltan Baloghの最も得意とした研究対象であるが、彼は8年も前に亡くなっており、彼の後を継いで研究を進めることができる研究者はほとんどいない。彼は大きな問題をいくつも解決しており、生きていればもっと業績を残せたに違いない。その彼のやり残した問題を少しでも解決するのが、ここでの大きな目的である。その第一歩であるエレメンタリーサブモデルの習得は、満足のいくところまで行くことができなかった。既知の結果をエレメンタリーサブモデルを使って証明し直す作業は、思ったより進まず予想以上に困難であった。やはり、この道具を実際に使って新しい結果を証明しないと、自分のものにしたという感覚は得られない。従って、別証明により習得することだけでなく、それと同時に自分の最も得意である積空間の被覆性や正規性の研究に利用することを中心に考える必要性を強く感じた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Normal covers of various products2010

    • 著者名/発表者名
      矢島幸信
    • 雑誌名

      Topology and its Applications VOL.157

      ページ: 1569-1592

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Certain sequences with compact closure2009

    • 著者名/発表者名
      家本宣幸、矢島幸信
    • 雑誌名

      Topology and its Applications VOL.156

      ページ: 1348-1354

    • 査読あり
  • [学会発表] Normality follows from orthocompactness in products2009

    • 著者名/発表者名
      矢島幸信
    • 学会等名
      General Topology シンポジウム
    • 発表場所
      大分大学丹野原キャンパス
    • 年月日
      2009-12-22
  • [学会発表] The products of a monotonically normal space and a compact space and their normality2009

    • 著者名/発表者名
      矢島幸信
    • 学会等名
      International Conference on Topology and its applications
    • 発表場所
      Hacettepe University, アンカラ(トルコ)
    • 年月日
      2009-07-07

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi