• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

宇宙の進化を記述する素粒子統一模型の構築

研究課題

研究課題/領域番号 21540260
研究機関新潟大学

研究代表者

淺賀 岳彦  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (70419993)

研究分担者 谷本 盛光  新潟大学, 自然科学系, 教授 (90108366)
中野 博章  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (60262424)
キーワード素粒子理論 / 宇宙物質創成 / レプトンセクターのCP対称性の破れ / ニュートリノ質量
研究概要

現代素粒子物理学に最大課題である「ニュートリノの質量の起源の解明」について研究を行った。特に質量が100GeVより軽い新しい素粒子、右巻きニュートリノによる解決方法について考察を行った。私とM.Shaposhnikov教授との先行研究により、3つの右巻きニュートリノを導入した「vMSM」模型では、ニュートリノ質量だけでなく、宇宙暗黒物質および物質反物質非対称性の問題が同時に解決されることが判明している。そこで本年度の研究では、右巻きニュートリノの実験・観測に関わる物理現象を調べた。
1つの重要な研究成果は、右巻きニュートリノのneutrinoless double beta (Ov2β)崩壊への寄与を定量的に評価した事である。その結果、右巻きニュートリノの質量が1GeV程度以下の場合には非常に重要な寄与、つまり標準模型に存在する3つの左巻きニュートリノの寄与を打ち消す効果を与えることを示した。この研究結果により,「vMSM」模型では近い将来におけるOv2β崩壊実験における検証が困難であることを指摘した。
もう一つの重要な研究成果は、π・K中間子崩壊から生成される右巻きニュートリノの実験検証についてである。軽い右巻きニュートリノは寿命が長くなるため、宇宙元素合成の観測からその存在が厳しく制限されている。これまでの先行研究では、質量がπ中間子より軽い右巻きニュートリノは否定されていた。我々は、現存する探索実験の制限を回避しつつ、寿命を短くする機構を発見した。その結果、質量が34MeV、からπ中間子質量までの軽い右巻きニュートリノの存在が許されることを発表した。この研究成果は、今後のπ中間子崩壊による右巻きニュートリノ探索実験に対して大きなインパクトを与えた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Mixing of Active and sterile Neutrinos2011

    • 著者名/発表者名
      淺賀岳彦、永島伸多郎、石田裕之
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2011-2004 ページ: 011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-perturbative Corrections to Particle Production from Coherent Oscillation2010

    • 著者名/発表者名
      T. Asaka and H. Nagao
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical Physics

      巻: 124 ページ: 293-314

    • DOI

      DOI:10.1143/PTP.124.293

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Flavour Mixing of Neutrinos and Baryon Asymmetry of the Universe2010

    • 著者名/発表者名
      淺賀岳彦、石田裕之
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 692 ページ: 105-113

    • 査読あり
  • [学会発表] Neutrinoless Double Beta Decays in the$¥nu$MSM2010

    • 著者名/発表者名
      石田裕之(連名 淺賀岳彦)
    • 学会等名
      2010年度日本物理学会新潟支部第39回例会
    • 発表場所
      長岡技術科学大学
    • 年月日
      2010-12-04
  • [学会発表] Search for sterile neutrinos in meson decays2010

    • 著者名/発表者名
      永島伸多郎(連名 淺賀岳彦)
    • 学会等名
      2010年度日本物理学会新潟支部第39回例会
    • 発表場所
      長岡技術科学大学
    • 年月日
      2010-12-04
  • [学会発表] 軽いステライルニュートリノの存在検証2010

    • 著者名/発表者名
      永島伸多郎,淺賀岳彦
    • 学会等名
      第65回日本物理学会
    • 発表場所
      九州工業大学
    • 年月日
      2010-09-14
  • [学会発表] Flavour Mixing of Neutrinos and Baryon Asymmetry of the Universe2010

    • 著者名/発表者名
      石田裕之,淺賀岳彦
    • 学会等名
      第65回日本物理学会
    • 発表場所
      九州工業大学
    • 年月日
      2010-09-13
  • [学会発表] Neutrino masses and baryogenesis by light right-handed neutrinos2010

    • 著者名/発表者名
      淺賀岳彦
    • 学会等名
      Workshop on Out-of-Equilibrium Quantum Fieldsin the Early Universe
    • 発表場所
      Aachen, Germany
    • 年月日
      2010-09-08
  • [学会発表] Light Sterile Neutrinos and Baryon Asymmetry of the Universe2010

    • 著者名/発表者名
      淺賀岳彦
    • 学会等名
      The 16th International Symposium on Particles, Strings and Cosmology(PASCOS2010)
    • 発表場所
      Valencia, Spain
    • 年月日
      2010-07-22

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi