• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

高次元ゲージ理論に基づいたインフレーション模型

研究課題

研究課題/領域番号 21540278
研究機関中央大学

研究代表者

稲見 武夫  中央大学, 理工学部, 教授 (20012487)

研究分担者 向山 信治  東京大学, 数物連携宇宙研究機構, 特任准教授 (40396809)
キーワード高次元 / 高次元ゲージ理論 / インフレーション / インフラトン / fine tuning / ヒッグス場 / curvaton / Horava-Lifshitzs重力理論
研究概要

素粒子と宇宙物理にはヒッグスとインフラトン(インフレーションを担う場)という2つの特有なスカラー場がある.高次元ゲージ場がそれらの起源であるという考えに基づいて,インフレーション模型のfine tuning問題の解決を目指すのがこの研究の目的である.
初期宇宙論では,インフレーションと並んで宇宙の密度ゆらぎの原因が何かが重要な問題である.curvatonというスカラー場が存在して,この場がゆらぎの原因であるという考えが,Lyth氏などによって研究されている.6次元ゲージ理論を考えるとインフラトンとcurvatonが自然に出て来る.この視点から,高次元ゲージ理論に基づいたインフラトンとcurvatonの模型を作り,インフレーションの観測量と密度ゆらぎが説明できるか調べた.インフラトンとcurvatonの存在が必要か,インフラトンだけでインフレーションと密度ゆらぎが説明できるのかに答えを出したいというのが1つの動機である.
我々の詳しい解析から,curvatonからのゆらぎへ寄与はインフラトンからの寄与に比べて小さいという結果が得られた.Lyth氏などの以前の研究とは異なる結果である.
向山氏は、1.インフレーション中の軽い場の効果の解析、2.Gradient expansionを用いた宇宙論的非線形摂動の解析、3.ブラックホールに関する余剰次元の効果、4.新しいHorava-Lifshitz量子重力理論に基づく宇宙論、5.ゴースト凝縮に基づく宇宙論、等についての研究を行った.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Inflaton versus Curvaton in Higher-Dimensional Gauge Theories2011

    • 著者名/発表者名
      T.Inami, Y.Koyama, C.M.Lin, S.Minakami
    • 雑誌名

      Prog.Theor.Phys.

      巻: 125 ページ: 345-358

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ghost Dark Matter2010

    • 著者名/発表者名
      T.Furukawa, S.Yokoyama, K.Ichiki, N.Sugiyama, S.Mukohyama
    • 雑誌名

      Jour.Cosm.and Astroparticle Phys.

      巻: 1005 ページ: 007(0-23)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-Gaussianity of Superhorizon Curvature Certurbations beyond δN formalism2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Takamizu, S.Mukohyama, M.Sasaki, Y.Tanaka
    • 雑誌名

      Jour.Cosm.and Astroparticle Phys.

      巻: 1006 ページ: 016(0-34)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Density Perturbations in General Modified Gravitational Theories2010

    • 著者名/発表者名
      A.De Felice, S.Mukohyama, S.Tsujikawa
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D

      巻: 82 ページ: 023524(1-14)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Horava-Lifshitz Cosmology : A Review2010

    • 著者名/発表者名
      S.Mukohyama
    • 雑誌名

      Class.and Quan.Gravity

      巻: 27 ページ: 023524(1-14)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-Gaussianity from Lifshitz Scalar2010

    • 著者名/発表者名
      K.Izumi, T.Kobayashi, S.Mukohyama
    • 雑誌名

      Jour.Cosm.and Astroparticle Phys.

      巻: 1010 ページ: 031(0-22)

    • 査読あり
  • [学会発表] Alternative Gravity Theories II : Horava-Lifshitz gravity2011

    • 著者名/発表者名
      S.Mukohyama
    • 学会等名
      2011 Shanghai Asia-Pacific School and Workshop on Gravitation
    • 発表場所
      Shanghai Normal University(招待講演)
    • 年月日
      2011-02-12
  • [学会発表] Inflaton and Curvaton from Higher-Dimensional Gauge Theories2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Koyama
    • 学会等名
      SUSY 2010
    • 発表場所
      Bonn University
    • 年月日
      2010-08-24
  • [学会発表] Cosmology with Gravity in the Higgs phase2010

    • 著者名/発表者名
      S.Mukohyama
    • 学会等名
      2nd Holographic Cosmology Workshop
    • 発表場所
      McGill University(招待講演)
    • 年月日
      2010-05-11

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi