• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

有限温度変分法による核物質状態方程式の構築と超新星爆発計算への適用

研究課題

研究課題/領域番号 21540280
研究機関早稲田大学

研究代表者

鷹野 正利  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00257198)

研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2013-03-31
キーワード理論核物理
研究概要

現実的核力(AV18+UIX)から出発したクラスター変分法に基づく核物質状態方程式(EOS)を作成し、超新星爆発シミュレーションへ適用する研究を行った。
まず、本研究で求めた有限温度の一様非対称核物質について、その熱力学量の特性を調べて論文発表し、さらに超新星爆発シミュレーションへ適用可能なように、古いShen-EOSとほぼ同じ密度、温度、陽子混在度に対して熱力学量を完備する状態方程式テーブルを完成させた。また非一様相のEOSをThomas-Fermi近似で作成するために必要な、更に細かい密度と陽子混在度に対する自由エネルギーを、KEK大型シミュレーション研究におけるIBMのBlue Gene/Qを用いた並列計算により完備した。
さらに、α粒子の混合を考慮した。ここでα粒子は相互作用をしないBoltzmannガスとして記述し、非一様相と一様相それぞれでのα粒子の混合を計算した。最終的に得られた相図での原子核存在領域およびα粒子混在領域は、Shen-EOSのそれと大きくは異ならないが、形成される原子核の大きさがShen-EOSと異なり、また大きな原子核が現れる領域も異なる事が判明した。
そして、本研究で作成した一様核物質EOSを用いて、超新星爆発の一般相対論的球対称断熱流体数値シミュレーションを実行した。このテスト計算では、非一様相EOSとしてShen-EOSを用いた。その結果、断熱計算で用いられる陽子混在度の大きい領域でのEOSは、Shen-EOSより柔らかい傾向にあることが判明した。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Variational study for the equation of state of asymmetric nuclear matter at finite temperatures2013

    • 著者名/発表者名
      H. Togashi and M. Takano
    • 雑誌名

      Nucl. Phys. A

      巻: 902 ページ: 53-73

    • DOI

      DOI:10.1016/j.nuclphysa.2013.02.014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variational Method for Nuclear Matter with an Explicit Energy Functional2012

    • 著者名/発表者名
      M. Takano, T. Togashi, S. Yamamuro, K. Nakazato and H. Suzuki
    • 雑誌名

      PoS

      巻: (NIC XII) ページ: 236

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cluster Variational Method for Nuclear Matter with the Three-Body Force2012

    • 著者名/発表者名
      M. Takano, T. Togashi, S. Yamamuro, K. Nakazato and H. Suzuki
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings

      巻: 1484 ページ: 378-381

    • DOI

      /10.1063/1.4763426

    • 査読あり
  • [学会発表] 有限温度超新星物質におけるα粒子を考慮した非一様状態相の計算2013

    • 著者名/発表者名
      山室早智子、鈴木英之、中里健一郎、富樫甫、鷹野正利
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      20130320-20130323
  • [学会発表] Variational Method for Nuclear Matter with an Explicit Energy Functional2012

    • 著者名/発表者名
      M. Takano, T. Togashi, S. Yamamuro, K. Nakazato and H. Suzuki
    • 学会等名
      International Conference "Nuclei in the Cosmos XII"
    • 発表場所
      オーストラリア ケアンズ
    • 年月日
      20120812-20120817
  • [学会発表] クラスター変分法による超新星爆発計算用核物質状態方程式

    • 著者名/発表者名
      富樫甫、山室早智子、中里健一郎、鷹野正利、鈴木英之、住吉光介
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      広島大学
  • [学会発表] Nuclear Equation of State for Supernova Simulations with the Cluster Variational Method

    • 著者名/発表者名
      H. Togashi, S. Yamamuro, K. Nakazato, H. Kanzawa, M. Takano and H. Suzuki
    • 学会等名
      早稲田大学大学院先進理工学研究科物理学及応用物理学専攻「卓越した大学院拠点形成支援事業 スタートアップ・シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学
  • [学会発表] Variational Study of a Nuclear Equation of State for Core-Collapse Supernovae

    • 著者名/発表者名
      H. Togashi, H. Kanzawa, M. Takano, S. Yamamuro, H. Suzuki, K. Nakazato, K. Sumiyoshi and H. Matsufuru
    • 学会等名
      Symposium "Quarks to Universe in Computational Science"
    • 発表場所
      奈良
  • [学会発表] 変分法による核物質状態方程式の天体現象への応用

    • 著者名/発表者名
      鷹野正利
    • 学会等名
      国立天文台理論天文学研究会2012
    • 発表場所
      神奈川
    • 招待講演
  • [学会発表] 超新星核物質の有限温度低密度状態における代表的原子核の計算

    • 著者名/発表者名
      山室早智子、鈴木英之、中里健一郎、富樫甫、鷹野正利
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      京都産業大学
  • [学会発表] 現実的核力を用いた変分法と核物質状態方程式

    • 著者名/発表者名
      鷹野正利,田中利典,山田勝美, 富樫甫,山室早智子,中里健一郎,鈴木英之,住吉光介,松古栄夫
    • 学会等名
      基研研究会「ハドロン物質の諸相と状態方程式―中性子星の観測に照らしてー」
    • 発表場所
      京都大学

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi