• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

グラフェンのエッジ状態が担う基礎物性の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21540319
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物性Ⅰ
研究機関京都大学

研究代表者

新井 敏一  京都大学, 低温物質科学研究センター, 助教 (80333318)

連携研究者 澤田 安樹  京都大学, 低温物質科学研究センター, 教授 (90115577)
寺嶋 孝仁  京都大学, 低温物質科学研究センター, 教授 (40252506)
福田 昭  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (70360633)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワードグラフェン / ディラックフェルミオン / エッジ状態 / グラフェンナノリボン
研究概要

細長い形状のグラフェン(グラフェンナノリボン、GNR)試料を作成し、ラマン分光分析を行った。複数の試料に対して測定を行ったところ、試料によって異なる2種類の特徴的なスペクトルが現れることがわかった。これはエッジの原子構造の違いによるものであり、とくにDバンドピークの現れない試料はジグザグエッジが長距離にわたって続くGNRであると考えられる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Activation energy gap of the layer-imbalanced bilayerν=1/3quantum Hall states2010

    • 著者名/発表者名
      A. Fukuda, T. Sekikawa, K. Iwata, Y. Ogasawara, T. Arai, Z. F. Ezawa, and A. Sawada
    • 雑誌名

      Physica E

      巻: 42 ページ: 1046-1049

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conductivity Measurement of Helium Surface Electronin the Coexistence of Adsorbed 2DAtomic Hydrogen Gas2009

    • 著者名/発表者名
      T. Arai, S. Yamanaka, H. Yayama, A. Fukuda, and A. Sawada
    • 雑誌名

      J. Phys.: Conference Series

      巻: 150

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Linewidth Broadening in Edge-magnetoplasmon Resonance of Helium Surface State Electrons

    • 著者名/発表者名
      T. Arai, S. Yamanaka, H. Yayama, A. Sawada, and A. Fukuda
    • 雑誌名

      J. Phys.: Conference Series

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activated transport in theν=1 bilayer quantum Hall states with small tunneling energyΔSAS=1 K

    • 著者名/発表者名
      A. Fukuda, D. Terasawa, T. Morikawa, Y. D. Zheng, T. Arai, Z. F. Ezawa, and A. Sawada
    • 雑誌名

      J. Phys.: Conference Series

    • 査読あり
  • [学会発表] ジグザグ端グラフェンナノリボンのラマン分光2012

    • 著者名/発表者名
      西中川良平, 新井敏一, 寺嶋孝仁, 澤田安樹, 松田一成
    • 学会等名
      第10回京都大学低温物質科学研究センター研究交流会
    • 発表場所
      京都大学百周年時計台記念館国際交流ホール
    • 年月日
      2012-03-09
  • [学会発表] Raman spectroscopy on the zigzag graphene nanoribbon2012

    • 著者名/発表者名
      西中川良平, 新井敏一, 寺嶋孝仁, 澤田安樹, 松田一成
    • 学会等名
      京都大学グローバルCOEプログラム「普遍性と創発性から紡ぐ次世代物理学」全体シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学百周年時計台記念館国際交流ホール
    • 年月日
      2012-02-14
  • [学会発表] Linewidth Broadening in Edge-magnetoplasmon Resonance of Helium Surface State Electrons2011

    • 著者名/発表者名
      T. Arai, S. Yamanaka, H. Yayama, A. Sawada, and A. Fukuda
    • 学会等名
      26th International Conference on Low Temperature Physics(LT26)
    • 発表場所
      Beijing International Convention Center, Beijing, China
    • 年月日
      2011-08-16
  • [学会発表] Activated transport in theν=1 bilayer quantum Hall states with small tunneling energy2011

    • 著者名/発表者名
      A. Fukuda, D. Terasawa, T. Morikawa, Y. D. Zheng, T. Arai, Z. F. Ezawa, and A. Sawada
    • 学会等名
      26th International Conference on Low Temperature Physics(LT26)
    • 発表場所
      Beijing International Convention Center, Beijing, China
    • 年月日
      2011-08-16
  • [学会発表] 化学的手法によるグラフェンナノリボン試料作成と評価2010

    • 著者名/発表者名
      西中川良平, 新井敏一, 寺嶋孝仁, 福田昭, 澤田安樹
    • 学会等名
      日本物理学会第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス
    • 年月日
      2010-03-20

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi