• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

共鳴非弾性X線散乱による遷移金属酸化物の電子励起の理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21540331
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

筒井 健二  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究副主幹 (80291011)

キーワード強相関電子系 / 放射線,X線,粒子線 / 物性理論 / 光物性
研究概要

銅酸化物高温超伝導体の電子状態を調べる手段の一つに不純物置換効果がある.超伝導を担うCuO_2面のCuをZn等の非磁性元素やNi等の磁性元素で置換することにより電子状態の変化を調べるものである.この置換効果においても銅酸化物高温超伝導体は特異な振る舞いを示すことが知られている.本研究ではNi不純物近傍の電子状態をd-p模型に対するクラスター計算を行うことによって調べた.その結果,Ni不純物サイトの最隣接酸素サイトの軌道にキャリアが束縛され,そして周りのCuサイトの反強磁性相関が強くなることが,理論計算として初めて明らかになった.そして,この束縛状態を直接観測する実験手段として共鳴非弾性X線散乱が有効であることを,具体的なスペクトルの計算を行うことによって示した.Ni K吸収端共鳴非弾性x線散乱は,入射X線の吸収によりNiイオンの1s軌道の内殻電子が4p軌道に励起され,再び1s軌道に戻ることにより散乱X線が放出される.この過程の中間状態で主に1s内殻ホールと3d電子とのクーロン相互作用によりフェルミ準位付近の電子である3d電子が励起される.この中間状態で生成される1s内殻ホールは不純物サイトであるNiサイトだけであるため,励起される3d電子はNiサイトでのみ生じることになる.その結果Niサイト近傍の電子励起を直接観測できることになる.スペクトルを計算した結果として,ホールがNiサイト近傍で束縛されていることに起因した励起スペクトルが電荷移動ギャップ内に現れることを予見した.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Exact Diatonalization Caluculations of Hole Binding around Ni Impurities in Ni-substituted Cuprate Superconductors2009

    • 著者名/発表者名
      K.Tsutsui
    • 雑誌名

      Physical Review B 80

      ページ: 224519-1-5

    • 査読あり
  • [学会発表] 二次元ニッケル酸化物に関する共鳴非弾性X線散乱と一粒子励起スペクトル2010

    • 著者名/発表者名
      筒井健二
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2010-03-21
  • [学会発表] ニッケル酸化物の励起スペクトルに関する理論的研究2009

    • 著者名/発表者名
      筒井健二
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-09-26
  • [学会発表] Theoretical study of Resonant Inelastic X-ray Scattering Spectrum in the Hubbard Ladder2009

    • 著者名/発表者名
      K.Tsutsui
    • 学会等名
      The 9^<th> International Conference on Materials and Mechanisms of Superconductivity (M2S)
    • 発表場所
      Keio plaza hotel,東京
    • 年月日
      2009-09-08
  • [学会発表] Resonant inelastic x-ray scattering of La2Cu0.95Ni0.05O42009

    • 著者名/発表者名
      K.Ishii
    • 学会等名
      The 9th International Conference on Materials and Mechanisms of Superconductivity (M2S)
    • 発表場所
      Keio plaza hotel,東京
    • 年月日
      2009-09-08
  • [学会発表] Temperature- dependence of electronic structures in Sr14Cu24O41 studied by resonant inelastic x-ray scattering2009

    • 著者名/発表者名
      M.Yoshida
    • 学会等名
      The 9th International Conference on Materials and Mechanisms of Superconductivity (M2S)
    • 発表場所
      Keio plaza hotel,東京
    • 年月日
      2009-09-08
  • [学会発表] Exact Diagonalization study for Ni substitution effect in d-p Model2009

    • 著者名/発表者名
      K.Tsutsui
    • 学会等名
      ICC-IMR workshop "Physics on Transition Metal Based Superconductors
    • 発表場所
      東北大学金属材料研究所
    • 年月日
      2009-06-26

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi