• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

絶対零度の臨界温度を持つボースグラス相への臨界現象のNMR・μSRによる研究

研究課題

研究課題/領域番号 21540344
研究機関上智大学

研究代表者

後藤 貴行  上智大学, 理工学部, 教授 (90215492)

研究分担者 鈴木 栄男  国際基督教大学, アーツ・サイエンス研究科, 研究員 (40327862)
中村 統太  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (50280871)
キーワードボースグラス / NMR / 量子スピン / μSR
研究概要

本申請の目的は、NMRとμSRというミクロプローブを用いて、乱れた量子スピン磁性体における絶対零度へ向かう臨界現象をダイレクトに捉え、ボースグラス相が実在するか検証を行うことである。ボースグラス相は絶対零度で現れるため、実験室すなわち有限温度で直接観測するのは難しい。これまでの研究は、ボースグラス相とBEC相との相境界の変化に関するものが殆どであった。東工大・田中らは量子スピン磁性体の固溶系(Tl,K)CuC13において、比熱と磁化率の測定から、相境界のべき指数が乱れによって変化することを見出し、Fisherらのスケーリング理論と一致することから、これをもってボースグラスの検証であると主張した。しかし、これはボースグラス相に隣接したBEC相の実験であり、ボースグラス相の実体は捉えていない。本申請では、絶対零度へ向かうNMRあるいはμSRの臨界減速を捉えることで、絶対零度で『実在』するボースグラスの実体を明らかにすることを目的としている。
本年度、我々は、NMRを用いて、ボンドランダムネスを含んだIPA-Cu(Clx,Brli-X)3の系において、磁場中で緩和率及びスペクトルの測定を行った。これまでマクロ測定によって0.87<x<0.44でのみギャップレストなると言われていたがNMRとμSR測定によって イ) x>0.87のCl-rich相では、NMRでもμSRでも磁気転移の兆候は見えずマクロ測定の結果を支持している。しかし、単純なギャップ相ではなく、低温でミクロ相分離している。また、ギャップ磁場以上の強磁場では単純な、BECではなく、位相ランダムネスを含んだ不均一な状態となることがわかった。ロ) x<0.44のBr-rich相では2KまでLROは存在しないものの明瞭なスピンフリージングが見られた。フリージングはxの大小0.1~0.4にほとんど依存せず僅かなランダムネスでギャップが破壊されることがわかった。このような振る舞いはCI-rich相とは全く異なっている。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] NMR study on field-induced charge anomaly in CU_3MO_2O_92012

    • 著者名/発表者名
      K.Misoka, H.Kuroe, D.Doi, T.Hamasaki, T.Sekine, T.Goto, M.Hase, K.Oka, T.Ito, H.Eisaki, T.Sasaki
    • 雑誌名

      J.Phys. : Conf.Ser.

      巻: (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1^B-NMR study on Shastry-Sutherland system TbB_42012

    • 著者名/発表者名
      T.Muto, K.Kobayashi, T.Goto, A.Oosawa, S.Yoshii, T.Sasaki, N.Kobayashi, S.Michimura, F.Iga, T.Takabatake
    • 雑誌名

      J.Phys. : Conf.Ser.

      巻: (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ^<19>F-NMR Study on Antiferromagnetic Heisenberg Chain KCuGaF_62011

    • 著者名/発表者名
      Y.Mori, T.Goto, I.Umegaki, H.Tanaka
    • 雑誌名

      J.Phys. : Conf.Ser.

      巻: 302 ページ: 012012(4pages)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NMR study on Ru-based quantum spin systems of [Ru(acac)_3]and[{Ru(acac)_2}_2(μ-OEt)_2]2011

    • 著者名/発表者名
      S Nakajima, M Masuko, A Oosawa, T.Goto, T.Hashimoto, A.Endo, T.Hayashita
    • 雑誌名

      J.Phys. : Conf.Ser.

      巻: 302 ページ: 012008(4pages)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ^<63,65>Cu-NMR study on Mg-doped quantum spin system TlCu_<1-x>Mg_xCl_32011

    • 著者名/発表者名
      S Atarashi, T.Goto, M Yamada, F Yamada, A Oosawa, H Tanaka, T Suzuki
    • 雑誌名

      J.Phys. : Conf.Ser.

      巻: 302 ページ: 012009(4pages)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Change in magnetic ground states in non magnetic-impurity-doped spin-gap systems TlCu_<1-x>Mg_xCl_3 using muon spin relaxation2011

    • 著者名/発表者名
      Takao Suzuki, Motoki Yamada, Yasuyuki Ishii, Isao Watanabe, Takayuki Goto, Hidekazu Tanaka, Kenya, Kub
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B

      巻: 83 ページ: 174436(5pages)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ^<63>Cu-NMR study on High-Tc Superconductor La_<2-x>Ba_xCuO_42011

    • 著者名/発表者名
      Y.Shindo, T.Goto, K.Nakamura, T.Takao, T.Adachi, Y.Koike; J.Phys.
    • 雑誌名

      J.Phys. : Conf.Ser.

      巻: 302 ページ: 012010(4pages)

    • 査読あり
  • [学会発表] 量子スピン系Tl(Cu1-xMgx)Cl3 (0.0047<x<0.015)におけるミュオンスピン緩和で見た基底状態II2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木栄男, 渡邊功雄, 山田基樹, 後藤貴行, 田中秀数, 久保謙哉
    • 学会等名
      日本物理学会、年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      20120324-20120327
  • [学会発表] IPA-CuCl3の量子臨界点近傍における核スピンからの熱発生2011

    • 著者名/発表者名
      金永學, 辻井宏之, 大沢明, 後藤貴行, 高野安正
    • 学会等名
      日本物理学会、秋季大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      20110921-20110924
  • [学会発表] Cu-NMR study on dimer-chain complex quantum spin system Cu3Mo2O92011

    • 著者名/発表者名
      K.Misoka, K.Doi, T.Hamasaki, H.Kuroe, T.Goto, T.Sekine, T.Sasaki, M.Hase, K.Oka, T.Ito, H.Eisaki
    • 学会等名
      26th International Conference on Low Temperature Physics
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      20110810-20110817
  • [学会発表] 11B-NMR study on Shastry-Sutherland system TbB42011

    • 著者名/発表者名
      T. Muto, K. Kobayashi, T. Goto, A. Oosawa, S. Yoshii, T. Sasaki, N. Kobayashi, S. Michimura, F. Iga, and T. Takahata
    • 学会等名
      26th International Conference on Low Temperature Physics
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      20110810-17
  • [備考]

    • URL

      http://www.ph.sophia.ac.jp/~goto-ken

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi