• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

Ce系および4d電子系超伝導体の外部パラメタ変化にともなう強相関の微視的描像

研究課題

研究課題/領域番号 21540370
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

小原 孝夫  兵庫県立大学, 大学院・物質理学研究科, 教授 (70107986)

研究分担者 上田 光一  兵庫県立大学, 大学院・物質理学研究科, 助教 (20203440)
小山 岳秀  兵庫県立大学, 大学院・物質理学研究科, 助教 (30397666)
本山 岳  兵庫県立大学, 大学院・物質理学研究科, 助教 (20360050)
キーワード反転対称 / 超伝導機構 / 核磁気共鳴 / 正・負圧力 / 不純物添加 / 核四重極共鳴 / 格子収縮 / 非BCS機構
研究概要

今年度はおもに外部パラメタの変化に基づく正または負の圧力効果の実験を、超伝導を示す試料群を大きく二つに分けて、NMR測定を中心におこなった。なお、ここで用いた外部パラメタとは、熱処理による局所的な原子配列の乱れや原子半径の異なる一部または全部の異原子の導入(不純物効果)を意味する。第一の群でのCePt3Siでは、熱処理により超伝導相に二相(高Tc相と低Tc相)が独立に存在することに加えて、通常の熱処理した試料でもNMR測定用に粉砕化すると、溶解後急冷処理した試料に近い試料に変質していることが比熱測定で明らかとなった(論文発表)。さらにこの粉末試料を適当な条件で再度熱処理すると、もとの熱処理試料に近い試料が得られることが、比熱測定から判明した(論文発表)。いずれもX線回折では、不純物相の存否まで含めてそれらの相違はまったく見られなかった。また反強磁性状態での磁気モーメントの向きについての結果の相違は、中性子回折(零外部磁場下)とNMR測定(外部磁場中)間で、依然矛盾のない説明がっかなかった。一方CeCoSi3では、SiをGeで置換した結果、50mK以下で反磁性(超伝導)の振る舞いが交流磁化率で観測された(学会発表)、またCoサイトへのIrの導入により常圧でも0.65Kで超伝導が確認され、これらはCePi3Si同様、結晶構造に反転対称を持たない系なので、NMRにより超伝導機構の解明を進めた(一部を物理学会で発表)。第二の系では、Rh17S15と同系でいろいろ元素置換を試みた結果、Pd17Se15で超伝導転移温度2.1Kをもつことが分かった。また、Mo3Sb7と同系では、Cr3Sb7、W3Sb7等の作製を試みた。(715字)

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] 103Rh-NMR studies in the superconductor Rh17S152010

    • 著者名/発表者名
      T.Koyama
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series 200

      ページ: 012095-1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transition from weak ferromagnetism to metamagnetism in the itinerant-electron system Y1-xLaxCo9Si42010

    • 著者名/発表者名
      M.Nishiyama
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series 200

      ページ: 012145-1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystal field effect on specific heat and magnetic susceptibility of single crystals of CexLa1-xPt3Si2009

    • 著者名/発表者名
      G.Motoyama
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series 150

      ページ: 052173-1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two superconducting phases in CePt3Si confirmed by NMR2009

    • 著者名/発表者名
      K.Ueda
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series 150

      ページ: 052276-1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural transition in the normal state of the superconductor Mo3Sb72009

    • 著者名/発表者名
      T.Koyama
    • 雑誌名

      Material Research Bulletin 44

      ページ: 1132-1135

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural transition in Mo3Sb7 probed by muon spin relaxation2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Tabata
    • 雑誌名

      Physica B 404

      ページ: 746-748

    • 査読あり
  • [学会発表] URu2Si2の秩序相における電気抵抗率及び磁化率から求めた励起エネルギー2010

    • 著者名/発表者名
      境秀樹
    • 学会等名
      日本物理学会第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2010-03-21
  • [学会発表] LaPt3Si多結晶および単結晶の磁場中比熱測定2010

    • 著者名/発表者名
      塩月聖博
    • 学会等名
      日本物理学会第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2010-03-20
  • [学会発表] 2相共存しているCePt3Si中のlow Tc相のNMR2010

    • 著者名/発表者名
      上田光一
    • 学会等名
      日本物理学会第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2010-03-20
  • [学会発表] NMR Study of Some Ce-based Superconductors with Non-centrosymmmetric Crystal Structure2010

    • 著者名/発表者名
      小原孝夫
    • 学会等名
      11^<th> MMM-Intermag Joint Conference
    • 発表場所
      Washington D.C.(USA)
    • 年月日
      2010-01-19
  • [学会発表] 超伝導体Rh17S15のNMR、比熱測定2009

    • 著者名/発表者名
      小山岳秀
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-09-28
  • [学会発表] 2相共存しているCePt3Si中のlowTC相のNMR緩和時間2009

    • 著者名/発表者名
      上田光一
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-09-27
  • [学会発表] 常圧下で超伝導を示すCeCoSi3の混晶系のNMR測定2009

    • 著者名/発表者名
      上田光一
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-09-25
  • [学会発表] LaPt3Si等重い電子系化合物に関連した超伝導体の比熱測定2009

    • 著者名/発表者名
      塩月聖博
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-09-25
  • [学会発表] URu2Si2の秩序相における電気抵抗率及び磁化率から求めた励起エネルギーの比較2009

    • 著者名/発表者名
      境秀樹
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-09-25

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2014-04-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi