• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

散乱方程式直接解法の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 21540406
研究機関筑波大学

研究代表者

戸嶋 信幸  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 教授 (10134488)

研究分担者 トン ショウミン  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 准教授 (80422210)
キーワード超短パルスレーザー / 再散乱過程 / 相対論的補正 / 因果律 / 共鳴状態
研究概要

時間依存シュレーディンガー方程式を近似なしに直接解法によって解くことにより、強レーザー場によって生成された再散乱電子の空間分布を求めた。近年、この再散乱電子を用いて高強度のビーム実験を行う計画が提案されているが、そのために必要な空間分布のデータを提供するものである。また、この直接解法を水素分子イオンに適用することにより、クーロン爆発後の陽子の運動量分布を求め、実験値とのよき一致を得、3光子共鳴がピーク値を与える原因であることを突き止めた。10^<-18>秒短パルスレーザーと赤外光との組み合わせによって、ヘリウム原子を電離すると、電離確率がレーザー光と赤外光との間の時間差の関数として振動し、その原因がことなるパルス列間の電子による干渉であることが実験の論文で示されていたが、我々は精密計算を行うことにより、単パルスでも振動は起こり、干渉はFloquet状態を中間状態とする複数の経路の干渉によって起こること示した。互いに直交する振動磁場と静磁場が原子にかかるとそのエネルギー構造に新奇な特異性を示すことが摂動論によって提示されていたが、2次のゼーマン項までいれた計算ではどのようなことにながわかっていなかった。我々は開発した直接解法により、磁場が強い場合での振る舞いをはじめて解析することに成功した。これまでは時間依存シュレーディンガー方程式の直接解法を行ってきたが、時間に依存しないシュレーディンガー方程式にも同様の直解法を行う手法を開発し、多価イオンの二電子性再結合の解析を行った。Breit相互作用を取り込んだ相対論的な計算で実験値をよく説明できた。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Enhanced ionization of hydrogen molecular ions in an intense laser field via a multiphoton resonance2010

    • 著者名/発表者名
      Y.J.Jin, X.M.Tong, N.Toshima
    • 雑誌名

      Phys.Rev.A 81

      ページ: 013408-1-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanisms of infrared-laser-assisted atomic ionization by attsecond pulses2010

    • 著者名/発表者名
      X.M.Tong, P.Ranitovic, C.L.Cocke, N.Toshima
    • 雑誌名

      Phys.Rev.A 81

      ページ: 021402-1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coulomb focusing effect on the space distribution of the rescattering electron wave packet in the laser-atom interaction2009

    • 著者名/発表者名
      K.Sasaki, X.M.Tong, N.Toshima
    • 雑誌名

      J.Phys.B 42

      ページ: 165603-1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Green's function for multielectron ions and its application to radiative recombination involving dielectronic recombination2009

    • 著者名/発表者名
      X.M.Tong, N.Nakamura, S.Ohtani, T.Watanabe, N.Toshima
    • 雑誌名

      Phys.Rev.A 80

      ページ: 042502-1-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atomic photoabsorption process controlled by static and oscillating magnetic fields2009

    • 著者名/発表者名
      T.Shirahama, X.M.Tong, K.Hino, N.Toshima
    • 雑誌名

      Phys.Rev.A 80

      ページ: 043414-1-4

    • 査読あり
  • [学会発表] Ionization of hydrogen molecular ion in an intense laser field2010

    • 著者名/発表者名
      Y.J. Jin, X.M. Tongand N. Toshima
    • 学会等名
      Conference on computational physics 2009
    • 発表場所
      高雄、台湾
    • 年月日
      2010-12-17
  • [学会発表] Time-dependent method in the laser-atom interactions2010

    • 著者名/発表者名
      X.M. Tong and N. Toshima
    • 学会等名
      Conference on computational physics 2009
    • 発表場所
      高雄、台湾
    • 年月日
      2010-12-17
  • [学会発表] Controling the atomic photo-exciation by a periodic magnetic field2010

    • 著者名/発表者名
      T.Shirahama, 仝暁民, K.Hino, 戸嶋信幸
    • 学会等名
      Conference on computational physics 2009
    • 発表場所
      高雄、台湾
    • 年月日
      2010-12-17
  • [学会発表] 強レーザー場中における再散乱電子の空間分布2009

    • 著者名/発表者名
      佐々木康祐、仝暁民、戸嶋信幸
    • 学会等名
      日本物理学会2009年秋季大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-09-27
  • [学会発表] 強レーザー場中における水素分子イオンのクーロン爆発2009

    • 著者名/発表者名
      金英俊、仝暁民、戸嶋信幸
    • 学会等名
      日本物理学会2009年秋季大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-09-27
  • [学会発表] Fano共鳴理論の新展開2009

    • 著者名/発表者名
      仝暁民
    • 学会等名
      日本物理学会2009年秋季大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-09-26
  • [備考]

    • URL

      http://www.trios.tsukuba.ac.jp/scripts/websearch/index.htm

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi