研究概要 |
平成22年度は,まず差分法を用いた変位を未知数とする定式化とツール開発を行った.なお定式化とコードの作成においては,構造不均質に対応するために,基礎方程式に不均質構造の空間微分の項も考慮した.この場合,強い不均質は,実体力のように作用することになる. 不均質媒質での運動方程式を考えると,不均質構造の影響は,構造不均質によって生じる実体力と,歪みに比例する量としての弾性常数の2つの影響の仕方が考えられる,一方,断層運動は,地震学の基礎理論では,等価実体力で表現できるので,これを差分格子に適用した,具体的には,矩形格子の8つのコーナーにモーメントテンソルによって分配された実体力成分を与えることで表現した.断層面上の滑り量分布を考慮してこれらは空間分布を持つようにした,以上の要因の検討のため,また不均質媒質の影響を物理的に理解するために,いくつかのモデルケースについて計算を行い,現象の物理的理解を深めることができた.例えば,構造境界の相互作用のため不均質構造は単純に弾性定数倍の応力増加をもたらさないこと,低弾性定数の塊部分は,インクルージョンとして作用して周囲の応力を高めることで強い応力不均質をもたらすことなどがわかった.また中越地震震源域の3次元不均質構造を用いて,中越地震の連続して発生した5つの大余震に応用することが出来た.これらの内容を地震学会秋季大会で発表すると同時に,学術雑誌「地震」に論文として掲載した.
|