• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

古地磁気強度曲線の絶対強度キャリブレーション

研究課題

研究課題/領域番号 21540437
研究機関熊本大学

研究代表者

渋谷 秀敏  熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (30170921)

キーワード古地磁気強度 / 火砕流
研究概要

阿蘇火砕流の古地磁気試料を採集し、古地磁気強度測定実験のルーチンの確立を行うとともに、特に自家の弱い資料と取り扱いのためにカルフォルニア工科大学を訪問しで測定した。カルフォルニア工科大学では,9月27日から10月5日までの9日間に超伝導磁力計(2G Enterprise Model 755 SRMシステム)を用いた古地磁気強度実験を主として,その他に,KAPPABRIDGE(AGICO社製)を用いた岩石熱磁気実験を行った.その結果,14サンプルに対して古地磁気強度実験を行い,5サンプルから古地磁気強度値を得た.また,熱磁気実験についても9サンプルについて測定を行った.この成果については,12月14日から12月18日まで行われたAGU (American Geophysical Union)において発表をしている.
また,3月8日から3月12日までの5日間に,高知大学において実験を行った.高知大学の実験では,振動型磁力計(Princeton Measurements社製,MicroMag 3900)を用いた岩石磁気実験を主として行い,また,その他に古地磁気強度実験をおこなった.高知大学での古地磁気強度実験はカルフォルニア工科大学でのサンプル、また古地磁気強度実験は4サンプルに対して実験を行った.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Geomagnetic paleointensity from the Unzen volcano in Japan : the field variation for the past 300kyr and a possible absolute paleointensity record of the Iceland Basin geomagnetic excursion2010

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Shibuya, Tanaka, Hoshizumi
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters 58

      ページ: 287-299

    • 査読あり
  • [学会発表] Paleomagnetic intensity of Aso pyroclastic flows : Additional results with LTD-DHT Shaw method, Theilier method with pTRM-tail check2009

    • 著者名/発表者名
      Maruuchi, Shibuya
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • 発表場所
      San Fransisco, USA Moscone Center
    • 年月日
      2009-12-17
  • [学会発表] Iceland Basin 地磁気エクスカーションは双極子的か?-雲仙火山岩から得られた古地磁気強度測定結果からの検討2009

    • 著者名/発表者名
      山本裕二, 渋谷秀敏, 田中秀文, 星住英夫
    • 学会等名
      第120回地球電磁気・地球惑星圏学会講演会
    • 発表場所
      石川県金沢市 金沢大学
    • 年月日
      2009-09-28
  • [学会発表] LTD-DHTショー法とpTRM-tail check 付テリエ法を用いたAso-2, Aso-4火砕流堆積物の古地磁気強度2009

    • 著者名/発表者名
      丸内亮, 渋谷秀敏
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      千葉県幕張市 幕張メッセ
    • 年月日
      2009-05-19

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi